この記事にたどり着いた読者さんは
- 小学生で英検5級を受験された方、また小学生のお子さんがいる親御さん
- 中学生で受験された方
- 高校生になってから受験された方
…と様々だと思います。
今回英検5級に落ちましたが、英検は何度でも挑戦可能です。
本記事の内容を参考に次回までに対策を練り、ぜひ合格を勝ち取ってほしいと思います。
こどもえいごぶハッチ
英検合格を目指せるのはもちろん、英語で楽しくコミュニケーションできる力まで身につけられます。
英検5級〜準1級対策が1番充実しているのが、「Kiminiオンライン英会話」です。
リスニング・スピーキング力を鍛えながら英検に合格したい方は、ぜひ利用してみてくださいね!
\ 英検に強いオンライン英会話/
-月額1,210円〜と1番安く利用可能
-幼児,小学生,中学生,高校生専用コースあり
-英検5級〜準1級までの対策が完璧
-学研が運営するオンライン英会話で安心
–10日間の無料体験つき
-「でる順パス単」を使った英検対策
-講師全員が正社員&英語教授資格あり
-自動録画機能あり。いつでも復習可
-体験後に無料カウンセリングも受講可
–2回の無料体験つき
こどもえいごぶハッチ
英検に強い子供オンライン英会話をまとめた記事もあるので、ぜひ読んでみてください!
もくじ
英検5級に落ちたら合格までの距離を振り返ろう
こどもえいごぶハッチ
英検5級には、得点とは別に「英検バンド」というものがあります。
英検バンドとは、自分が受けた英検5級の合格基準と自分の得点との距離を表している目安です。
リーディングとリスニング、それぞれの技能において、あとどれぐらい得点すればいいのかを表しています。
1次試験の合格スコアを起点として、スコアを25点刻みに区切ったものです。
合格スコアを1つ上回るごとに、英検バンドが+1、+2と少しずつあがっていきます。
一方で、下回ると、−1、−2となっていきます。
こどもえいごぶハッチ
それぞれの技能で何問正解していたかを確認しましょう。
今回点数があと少しで不合格だった方は、次回の合格を目指して勉強を続けていけば良いです。
一方で、合格ラインまでまだまだだった場合、対策として下の方法も取り入れてみましょう。
- 勉強する時間を増やす
- 勉強方法をかえる
- 受験する日程を次回ではなく次の次にする
こどもえいごぶハッチ
英検5級に落ちたら試験内容を再度確認する
こどもえいごぶハッチ
英検5級の試験の概要
【程度】
中学校初頭までの英語を理解し、文章の中で基本的な英語が使える
【領域・内容】
中学校初頭の英語を読んで書ける
英単語、発音や意味を理解している
【リーディング25問】
大問1(15問)→短文、会話文
文脈に合う適切な語句を補う
大問2(5問)→Yes・No疑問文
疑問詞付きの疑問文含む
会話文の空所に適切な文や語句を補う
大問3(5問)→並べ替え
2番目と4番目の単語を答える
【リスニング25問(約20分)】
1部(10問)→イラストを見て答える
2部(5問)→似たような単語を含む文から適切なものを選ぶ
3部(10問)→イラストを見て答える
英検5級の試験採点基準
【採点の対象】
マークシート方式で解答
鉛筆でちゃんと濃く塗りつぶしている解答を採点の対象とし、乱雑に塗られた解答は採点の対象外
【合格基準】
5級は500点満点中リーディングとリスニング
を合わせて419点以上で合格
英検5級の程度や領域、内容を改めて確認しました。
採点基準にあるように
- マークシートでの解答に慣れていなかった
- しっかりと濃く塗り潰して解答ができなかった
といったお子さんもいたかもしれません。
勉強だけでなく、マークシート形式のテストの受け方や自宅での勉強の仕方も非常に大事です。
こどもえいごぶハッチ
英検5級のリスニング問題について
リスニングは3部構成です。
1部はイラストをみて答える問題が10問出題されます。
イラストを見て答える問題は、問題文が流れてくる前にイラストにサッと目を通す練習をしておきましょう。
サッと見て、会話のシーンをイメージします。
こどもえいごぶハッチ
2部は似ている単語を含む4つの文から適切な文章を選ぶ問題です。
解答者を迷わせるために、似たような答えを並べています。
例えば、thirteen(13)とthirty(30) を並べて混合させてくるような問題です。
3部はイラストを見て適切な答えを選ぶ問題です。
こどもえいごぶハッチ
英検5級のリスニング試験内容と対策方法の詳細は、下の記事を参考にしてください。
次に、リーディング問題について解説します。
英検5級のリーディング問題について
こどもえいごぶハッチ
大問1から順番に解説します。
1は文章を読みながらどの単語が適切か選ぶ問題です。
選ぶだけなので、単語を書くことは求められていません。
こどもえいごぶハッチ
覚えておく単語数の目安は約600語です。
毎日少しずつでも単語が書けなくても、意味を覚えるようにしましょう。
大問2では、会話や重要表現を問われる問題が5問出題されます。
Yes・Noで答えられる疑問文または具体的な答えを問われる疑問詞(5W1H)つき疑問文が出てきます。
こどもえいごぶハッチ
大問3は並び替え問題です。
文脈に合うように単語を並び替えて、2番目と4番目に入る単語を答えます。
並び替えの問題は主語と述語を理解していないと解答できません。
こどもえいごぶハッチ
英検5級のリーディング問題については、下の記事で詳しく紹介しています。
ここまでで、英検5級のリスニング問題、リーディング問題の内容を改めて確認しました。
次に、次回の英検5級に向けて実践すること3選をご紹介します。
英検5級に落ちたら次回の試験日へ向けて実践すること3選
次回の受験までにすること3選
次回の申し込みをしておく
こどもえいごぶハッチ
- インターネットで申し込む
- コンビニエンスストアで申し込む
- 取扱書店(大学生協含む)を利用する
インターネットから申し込む場合、英検公式サイトの申し込みフォームから英語検定協会へ簡単にアクセスできます。
コンビニエンスストアで申し込む場合は
- ローソン(Loppi)
- セブンイレブン(マルチコピー)
- ファミリーマート(Famiポート)
- ミニストップ(MINISTOP Loppi)
各店舗のレジカウンターで検定料を支払います。
取扱書店(大学生協含む)を利用する場合は、取扱書店で検定料を支払い、願書と書店払込証書を協会へ郵送してください。
こどもえいごぶハッチ
受検票は検定日の約6日前にご自宅に届きます。
万が一届かない場合は、英検サービスセンターまでお問い合わせください。
英検サービスセンター(個人受付)
電話番号 03-3266-8311
お問い合わせ時間 月〜金 9時30分〜17時00分(土・日・祝日を除く)
試験日までのスケジュールをたてる
こどもえいごぶハッチ
次回合格するためにも、必ず次回の試験日までの学習スケジュールを立てて計画的に対策していきましょう!
ちびむすカレンダーでは、スケジュール表を無料でダウンロード可能です。
自宅のプリンターなどで印刷して、こどもに自分のスケジュールを書かせてあげましょう。
こどもえいごぶハッチ
こどもに任せすぎると、勉強時間を確保していても得意な分野ばかり勉強してしまうこともあります。
お子さんの苦手分野が明確なら、「この日はこの分野の学習をしよう」といった感じでフォローしてあげましょう。
こどもえいごぶハッチ
家にはテレビや漫画があり、集中力が続きません。
例えば、小学校や中学校から帰宅後まずは宿題をし、そのあとに単語やリスニングなど決めた学習内容をこなします。
お風呂や夕飯を済ませ、就寝前に再度単語学習やリスニングをします。
こどもえいごぶハッチ
たまにテストを行うなどして、しっかり勉強している内容を理解できているかの確認もお忘れなく!
平日は英検5級の知識を入れ、休日を利用してミニテストを行って復習するサイクルを回せると効果的です。
こどもえいごぶハッチ
再度英検5級の勉強を始める
こどもえいごぶハッチ
- 数字や曜日を完璧に覚える
- 1月から12月の単語を完璧に覚える
- 基本的な会話で使われる文章を完璧に覚える
- 疑問詞の意味を完璧に覚える
覚えておきたい単語
数字1〜1000ぐらいまで
13と30、14と40のように似ている単語もあります。
間違えないように覚えましょう。
曜日や月
January、February、March…のように、始めから順番に読まないと頭から出てこない状態では学習が足りていません。
- 水曜日は?→Wednesday
- 1月は?→January
といった感じで、瞬時に英語を答えられるになるまで学習しましょう。
歌いながら曜日を覚えられる動画などもあるので活用します。
基本的な会話表現
英検5級の問題集、過去問に出てくる会話表現の意味を理解した上で繰り返し音読しましょう。
音読をすることで、よく使われる会話表現が頭に入ってきやすいです。
疑問詞5w1h
何(What)、どこ(Where)、なぜ(Why)など、一つひとつ区別して覚えなおしましょう。
英検5級で扱われる単語は中学校初頭レベルの英単語約600語と言われています。
こどもえいごぶハッチ
英検5級に落ちた人が苦手を克服するための教材の選び方とおすすめ教材紹介
こどもえいごぶハッチ
問題の中に挿絵が入っていたり、カラー印刷のページがあったりすると、こどもの興味をそそります。
こどもが解きやすい問題集を1冊購入して何度も繰り返し解くようにしましょう!
こどもえいごぶハッチ
カラー印刷で、イラストも描かれています。
問題を解く右側のページでマークシートの塗りつぶし練習も可能です。
こどもえいごぶハッチ
普段の生活の中で、my、isなど簡単な英単語を一緒に読む練習をしてみるのもおすすめです。
英検を勉強するためのまとまった時間がとれなくても、毎日コツコツ学習することで無理なく知識が積み上がっていきます。
こどもえいごぶハッチ
単語学習におすすめなのは「でる順パス単 旺文社」です。
英検対策として使わなくなっても、中学校へ進学したときに使えます。
こどもえいごぶハッチ
英検5級の単語については、下の記事でも詳しく紹介しています。
英検5級対策に使える他の問題集については、下の記事で解説していますよ^^
英検5級に落ちたら次回の本番までに過去問を何度かやってみる
過去問を解くときのポイント
- 過去問は何度も解いて繰り返し学習する
- マークシート形式の解答方法に慣れておく
過去問は英検公式サイトで3年間分をダウンロード、印刷できます。
本屋さんで過去問を購入する場合、本によっては約6年分収録されているものもあります。
こどもえいごぶハッチ
まずは時間を気にしないで過去問を解いてみましょう。
だんだん慣れてきたら、ストップウォッチを用意して、時間を測って解いてみてください。
普段慣れていないマークシートの記入の仕方にも慣れておきましょう。
過去問にマークシートが付いている場合、こどもが解けるように拡大コピーしてマークを塗り潰す練習をさせてあげましょう。
こどもえいごぶハッチ
- 机に筆記具、受検票、腕時計を置く
- マークシートの解答用紙を用意する
- 時間(約50分)を測る
- リーディング問題を解いたあとに見直しする
こどもえいごぶハッチ
英検5級に落ちたことがきっかけで英語が苦手にならないよう配慮する
こどもえいごぶハッチ
具体的には、次のようなことをすると「また頑張ってみようかな」と思ってもらいやすいです。
シールやごぼうびをあたえる
こどもの好きなシールを記録として貼ったり、目標をクリアしたときはご褒美を与えたりしましょう。
例えば英単語を10個読むなど自分で目標を立てて、その目標をクリアしたらシールをノートに貼って、お母さんが褒めてあげます。
シールを◯枚集めたらこどもが欲しがっていた本を買ってあげるなど、工夫してみるといいです。
こどもえいごぶハッチ
がんばった過程をほめる
合格できたできなかったどちらにしても、試験までがんばったことを評価してあげましょう。
周りと比べてしまうと、こどもが焦った気持ちを感じて勉強に集中できなくなってしまいます。
こどもえいごぶハッチ
親も一緒に勉強する
親も一緒に英語の勉強をしたり、英検のことを調べたり、勉強を楽しむ姿を見せるのは効果的な方法です。
こどもは親の姿をよく観察しており、親が楽しんで学習している姿を見ると自然と勉強したくなるもの。
こどもえいごぶハッチ
英検対策に特化したオンライン英会話で有利に進めよう
こどもえいごぶハッチ
そこで、英検対策に強いオンライン英会話を紹介しますね!
キャンペーン中のkimini英会話
-英検5級〜準1級対策専用コースあり
-月額たったの1,210円〜受講可能
-幼児・小・中・高校生専用コースあり
-無料で10日間じっくり試せて安心
Kiminiオンライン英会話は、日本で人気NO.1の英検対策書籍『英検をひとつひとつわかりやすく』を出している学研が運営しています。
kiminiの英検対策コースは『英検をひとつひとつわかりやすく』を元に作られていて安心です。
英検合格を目指せるのはもちろん、英語でコミュニケーションできる会話力まで身に付けられます^^
こどもえいごぶハッチ
こどもえいごぶハッチ
無料で10日間じっくり試せてどの講師も優しく教えてくれるので、ぜひ見てみてくださいね!
\無料体験10→30日に増量中!11/18まで/
>>kimini公式サイトをみてみる
無料登録はたったの1分で完了します
しつこい勧誘も一切なくて安心です
他の英検に強いオンライン英会話が気になる場合は、英検対策が充実している子供オンライン英会話の記事も参考にしてください。
おすすめNO.1は先ほど紹介した学研のKiminiオンライン英会話です。
英検5級に落ちた人の対策まとめ
英検5級に落ちたことで、今とってもつらい気持ちになっていると思います。
しかし、英検は年3回実施されており何度でも受験できます。
この記事を参考に肩の力を抜いて、もう一度英検5級にチャレンジしてみてくださいね!
こどもえいごぶハッチ
英検5級の理想的な時間配分がわからない場合は、下の記事を参考にしてください。
英検5級対策をできる子供向けアプリを知りたい場合は、下の記事を参考にしてください。
英検初挑戦の小学3年生が英検5級を1年以内に合格する方法を知りたい場合は、下の記事を読んでみてください。
英検5級の英検5級文法の出題範囲について気になる方は、下の記事を読んでみるといいですよ。
英検5級の合格点や合格率については、下の記事で紹介しています。
英検5級のレベルについては、下の記事が参考になりますよ!