料金が安いオンライン家庭教師おすすめランキング【2025年版】

30社以上のオンライン家庭教師を表にして徹底調査し、安いオンライン家庭教師のみ厳選しました!

安いオンライン家庭教師を一覧で比較

全てのオンライン家庭教師をリストアップ。安いものだけ厳選しました!

この記事の結論

安く質も高いオンライン家庭教師で

1番のおすすめは

家庭教師のナイト

 

家庭教師のナイトがおすすめな理由

・授業がない日もLINEで学校の宿題や自学習をサポートしてくれたから

・小学生でも集中できるほど楽しくわかりやすい授業を受けられたから

・一般的な家庭教師よりも費用が安く続けやすいから

 

入学金、解約金は一切かからないので安心です。

 

無料体験も受けられるので、気になったら公式サイトを見てみてはいかがでしょうか?

0円で受けられる体験授業実施中!
>>家庭教師のナイトを見てみる
2021年度顧客満足度94.8%と高評価
無料体験・資料請求のみも可能で安心です

 

 

  • オンライン家庭教師で、子供の学習をサポートしたい
  • 塾は通いづらいし行く時間がもったいないから、家で学習したい
  • でもあまりに高いと続けられないから、できるだけ安いオンライン家庭教師がいい

この記事では、安いプランがあるオンライン家庭教師のみに絞り、口コミが良く質の高いオンライン家庭教師を厳選して紹介しました。

この記事を読むことで、講師や授業の質が高くて安いオンライン家庭教師を見つけることが可能です!

 

紹介する全てのオンライン家庭教師がテスト対策、中学・高校・大学受験に対応しています。

料金が安くて我が子の学習を楽しくサポートしてくれるオンライン家庭教師が気になるあなたは、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

 

監修者はこんな人

大久保 光

大久保光

・TOEIC950点/英検1級/中高英語教員免許あり

・オンライン英会話で英会話独学に成功

・英語塾を3年経営

・神戸市外国語大学卒

もくじ

料金が安いオンライン家庭教師を選ぶ際に注意すべきポイント

料金が安いオンライン家庭教師を選ぶ際に注意すべきポイントは、次の3つです。

※下の文字を押すとそれぞれの説明に飛べます。

 

ポイント①:料金プランの仕組みが異なることを理解する

一口にオンライン家庭教師と言っても、料金プランの仕組みはさまざまです。

たとえば

  • 家庭教師の学歴によって料金が変わる
  • 中学・高校・大学受験をするかによって選ぶコースが違うので料金が異なる
  • 学力レベルに合わせてカリキュラムを作成するので生徒によって料金が変わる

といったオンライン家庭教師があります。

この記事では、小学生・中学生・高校生それぞれ年代別に、週1回授業を受けた場合の1番安い料金を一覧表で比較しているので、安心して読んでみてください。

 

ポイント②:月謝以外にかかる料金も把握する

 

一般的なオンライン家庭教師は、月額料金が10,000円以下でもその他の料金を合わせると初月は1万円を超えるケースがほとんどです。

月謝以外にかかる料金の例としては

  • 入会金
  • 教材費
  • システム手数料・維持費
  • 登録料
  • 年会費

などがあります。

 

中でも、入会金は1番金額が大きいです。

およそ50%ほどのオンライン家庭教師で入会金は取られます。

入会金は1万円〜3万円のケースがほとんどです。

その他の費用に関しては、数百円〜数千円程度のものが多くなっています。

 

この記事では、月謝以外にかかる料金も徹底調査して、初月にトータルでかかる料金も紹介しています。

その結果、質が高くコストパフォーマンスの良いオンライン家庭教師を一覧表で紹介したので参考にしてみてくださいね。

 

ポイント③:目的にあったコースがあるかを見てみる

オンライン家庭教師の中には

  • 「帰国子女専門コース」だけしか用意がないスクール
  • 「不登校生専門コース」だけしか用意がないスクール

もあります。

間違ってそのようなオンライン家庭教師を選んでしまうと、お子さんに合った学習を受けられません。

この記事のおすすめランキングで紹介するオンライン家庭教師は、5科目全てに対応しています!

安心して一覧表からオンライン家庭教師選びをしてみてくださいね。

 

それでは早速、料金が安いおすすめのオンライン家庭教師を紹介していきます!

 

料金が安いオンライン家庭教師おすすめランキング【一覧比較】

下の表に安いおすすめのオンライン家庭教師をまとめました。

特徴と料金が一覧で見られるので、気になったオンライン家庭教師があれば公式ページをチェックしてみましょう。

 

<安いオンライン家庭教師一覧表>

ロゴをおすと
公式サイトへ
授業時間 月額料金(税込)
※週1コマ受けた場合
その他費用(税込) 初月トータル費用
(税込)
おすすめ度
家庭教師のナイト  1コマ30分か60分か90分 小学生:13,200円〜
中学生:13,200円〜
高校生:17,600円〜
※いずれも60分の料金

運営サポート費
9,900円/月

23,100円〜
23,100円〜
27,500円〜
※いずれも60分の料金
まなぶてらすのロゴ 1コマ50分 小学生:6,600円
中学生:6,600円
高校生:6,600円
なし 小学生:6,600円
中学生:6,600円
高校生:6,600円
学研の家庭教師  小学生:1コマ60分〜
中学生:1コマ90分〜
高校生:1コマ120分〜
小学生:16,720円~
中学生:25,960円~
高校生:37,840円~
入会金:24,200円
月会費:4,620円/月
小学生:45,540円〜
中学生:54,780円〜
高校生:66,660円〜
オンライン家庭教師e-liveのロゴ 1コマ30分 小学生:4,400円〜
中学生:6,600円〜
高校生:11,000円〜
入会金28,600円 小学生:33,000円〜
中学生:35,200円〜
高校生:39,600円〜
エイドネットのロゴ 1コマ45分 小学生:6,500円〜
中学生:6,500円〜
高校生:6,800円〜
入会金5,500円
システム手数料440円/月
小学生:12,440円〜
中学生:12,440円〜
高校生:12,740円〜
1コマ60〜90分 (目安)
小学生:15,000円〜
中学生:16,000円〜
高校生:18,000円〜
入会金19,800円 (目安)
小学生:34,800円〜
中学生:35,800円〜
高校生:37,800円〜
トウコベのロゴ 1コマ分 小学生:9,900円〜
中学生:19,800円〜
高校生:22,000円〜
入会金19,800円 小学生:29,700円〜
中学生:39,600円〜
高校生:41,800円〜
家庭ネットのロゴ 1コマ25分 小学生:4,400円
中学生:4,840円
高校生:5,280円
入会金22,000円
システム管理費2,200円/月
小学生:28,600円
中学生:29,040円
高校生:29,480円
nettyのロゴ 1コマ50分 小学生:8,800円〜
中学生:14,300円〜
高校生:17,600円〜
なし 小学生:8,800円〜
中学生:14,300円〜
高校生:17,600円〜
オンライン家庭教師WAMのロゴ 1コマ40分か90分 小学生:4,900円〜
中学生:7,600円〜
高校生:9,200円〜
登録料11,000円
年会費11,000円(入会月により変動)
教材費2,750円/1教科
小学生:29,650円〜
中学生:32,350円〜
高校生:33,950円〜

 

次に、料金が安いオンライン家庭教師の詳細をそれぞれ紹介していきます!

 

安いオンライン家庭教師おすすめランキング【各校紹介】

料金が安いオンライン家庭教師は次の9社です。

下の名前を押すとそれぞれの説明に飛びます。

それでは料金が安いオンライン家庭教師を1つずつみていきましょう。

 

料金が安いオンライン家庭教師①:家庭教師のナイト

家庭教師のナイトの口コミ・評判・子供の体験談

料金が安いオンライン家庭教師1つ目は、家庭教師のナイトです。

家庭教師のナイトの概要
対応教科 5科目全て
定期テスト対策の有無
1コマの長さ 30分・60分・90分から選択可
小学生が週1コマ受けた時の月謝
(税込)
13,200円〜
中学生が週1コマ受けた時の月謝
(税込)
13,200円〜
高校生が週1コマ受けた時の月謝
(税込)
17,600円〜
入会金の有無 なし
講師の質 優しくフレンドリーでわかりやすい先生が在籍
京都大学・大阪大学などの難関大出身の講師も
授業受講ツール Zoom
公式サイト https://make-stars.net/

 

家庭教師のナイトのデメリット
  • 月額の授業料に加えて運営サポート費がかかる
家庭教師のナイトのメリット
  • 授業がない日もLINEで学校の宿題や自学習をサポートしてくれる
  • 5教科全て教えてもらえる
  • 小学生でも集中できるほど楽しい授業を受けられる
  • 一般的な家庭教師よりも費用が安く続けやすい
  • 難関大出身の先生も在籍していて授業がわかりやすい
    (2021年度顧客満足度94.8%)

家庭教師のナイトは、勉強が苦手なお子さんから得意なお子さんまで、幅広く使えるオンライン家庭教師です。

お子さんの目的や学習レベルに合わせてカリキュラムを組んでくれますよ!

勉強が苦手なお子さんに対しても、優秀な先生たちが「勉強ってわかったら楽しい!」と思えるよう工夫して授業をしてくれるので楽しめます。

実際に当サイトで注意散漫な小学生の子どもが家庭教師のナイトで英語の授業を受けてみたところ、「超楽しかった!」と話していましたよ!

家庭教師のナイト

小さな間違いも優しく指摘してくれるので安心です

 

どのオンライン家庭教師を使うか迷ったら、一度試してみたいのが「家庭教師のナイト」です。

  • 勉強が苦手なお子さん
  • 自分のペースで勉強を進めたいお子さん
  • 人見知りするお子さん
  • 英語の文法や筆記の勉強に力を入れたいお子さん

といった人は、家庭教師のナイトを試してみる価値がありますよ!

3分もかからずに無料登録や資料請求ができるので、気になったら公式サイトから試してみてはいかがでしょうか?

0円で受けられる体験授業実施中!
>>家庭教師のナイトを見てみる
2021年度顧客満足度94.8%と高評価
無料体験・資料請求のみも可能で安心です

»家庭教師のナイト公式サイト

 

 

実際に小学生が家庭教師のナイトを使って英語の授業を受けた様子は、下の記事で紹介しています。

オンライン英会話とはまた違った英語の授業で、とっても学びが深かったですよ!

 

料金が安いオンライン家庭教師②:まなぶてらす

まなぶてらす

料金が安いオンライン家庭教師2つ目は、まなぶてらすです。

まなぶてらすの概要
対応教科 5科目全て
定期テスト対策の有無
1コマの長さ 50分
小学生が週1コマ受けた時の月謝
(税込)
 6,600円
中学生が週1コマ受けた時の月謝
(税込)
 6,600円 
高校生が週1コマ受けた時の月謝
(税込)
 6,600円 
入会金の有無 なし
講師の質 指導歴10年以上の講師、難関大・高・中出身の講師など200人在籍。
他社より社会人講師の割合が高くベテランが多い
授業受講ツール SkypeかZoom
公式サイト https://www.manatera.com/

 

まなぶてらすのデメリット
  • 手元を移すカメラがないので子供のノートが講師から見えづらい
  • スカイプの設定サポートはない
まなぶてらすのメリット
  • 断トツで他のオンライン家庭教師より料金が安い
  • 月謝以外の料金が不要なのでわかりやすい
  • 検索方法が充実しているので自分にあった講師を見つけやすい
  • 講師が難関大、元大手進学塾講師、プロ家庭教師など安心の経歴
  • 2020年9月には保護者が選ぶオンライン家庭教師でNO.1に

まなぶてらすは手元を映すカメラは使わないので、やや先生にノートを見せづらいかもしれません。

  • 先生との授業の際は字をいつもより少し大きく字を書く
  • 携帯で写真を撮って先生の送って拡大してもらう

などして対応しましょう。

また、スカイプの設定サポートはやっていませんが、公式サイトの解説ページをみながら設定すれば簡単に設定できます。

 

他のオンライン家庭教師の場合、指定の問題集を買う必要があることも。

しかし、まなぶてらすでは、教材費は一切かかりません。

普段使っている学校の教科書やワークはもちろん、家にある問題集をそのまま使って指導してもらうことが可能です!

もしどの問題集がいいかわからない場合は、講師が我が子あった安価でぴったりの市販問題集も紹介してくれますよ。

また、講師検索画面にはさまざまなフィルターが用意されていて、目的にあった講師を見つけやすいです。

まなぶてらすの講師検索画面

まなぶてらすでは講師検索がとってもわかりやすいのがポイント

 

  • コスパが良くて先生の質も高いオンライン家庭教師が良い
  • 受験勉強以外に先生から英会話やプログラミングも習いたい
  • 帰国子女の子供の授業をお願いしたい
  • オンライン家庭教師指定の教材ではなく我が子が慣れた教材で指導してもらいたい

といった人は、まなぶてらすを試してみる価値がありますよ!

 

3分もかからずに無料で登録できるので、気になったら公式サイトから試してみてはいかがでしょうか?

保護者が選ぶオンライン家庭教師NO1
>>まなぶてらす公式を見てみる
10万回の授業実績あり
プラン解約もマイページからいつでも可能です

 

 

料金が安いオンライン家庭教師③:学研の家庭教師

学研の家庭教師

料金が安いオンライン家庭教師3つ目は、学研の家庭教師です。

学研の家庭教師の概要
対応教科 5科目全て
定期テスト対策の有無
1コマの長さ 60分、90分、120分
小学生が週1コマ受けた時の月謝
(税込)
16,720円〜
中学生が週1コマ受けた時の月謝
(税込)
25,960円〜
高校生が週1コマ受けた時の月謝
(税込)
37,840円〜
入会金の有無 24,200円
講師の質 指導歴7年以上の講師のみ在籍のプロ講師コースあり
最高峰の授業を受けられる
授業受講ツール Zoom
公式サイト https://www.kame.co.jp/

 

学研の家庭教師のデメリット
  • 入会金が高め
学研の家庭教師のメリット
  • 学研グループのノウハウと実績に基づいた指導を受けられる
  • 不登校や高校認定資格取得など幅広いニーズに対応している
  • オンラインと対面の組み合わせて授業を受けられる

 

学研の家庭教師オンラインでは、お子さまの学習ニーズに合わせて、志望校出身者や現役の有名大学生など、質の高い講師を選抜しています。

「登録選別」による優秀な講師はもちろん、生徒や保護者様が抱えていたお悩みや要望を講師と教務部が一緒になって支え解決してくれるのが特徴です。

生徒の学力、興味、学習目標に基づいて、カスタマイズされた授業プランを提供してくれます。

京大対策、灘中対策、帰国子女受験対策など、特定の目的に特化した授業を受けられるのも特徴です。

また、オンラインだけでなく、必要に応じて対面授業とのハイブリッド受講もできますよ!

公式サイトから問い合わせや資料請求ができるのでチェックしてみてはいかがでしょうか。

入学金0円キャンペーン中!
>>学研の家庭教師公式を見てみる
大手学研の家庭教師で安心
保護者300名から3部門で高評価獲得

 

 

料金が安いオンライン家庭教師④:オンライン家庭教師e-Live

オンライン家庭教師e-live

料金が安いオンライン家庭教師4つ目は、オンライン家庭教師e-Liveです。

オンライン家庭教師e-Liveの概要
対応教科 5科目全て
定期テスト対策の有無
1コマの長さ 30分
小学生が週1コマ受けた時の月謝
(税込)
 4,400円〜
中学生が週1コマ受けた時の月謝
(税込)
 6,600円〜
高校生が週1コマ受けた時の月謝
(税込)
11,000円〜
入会金の有無 28,600円
講師の質 現役大学生や大学院生約330人
3分の1以上が医学部医学科の講師!
授業受講ツール LiveOn
公式サイト https://xn--eckl3qmbc6976d2udy3ah35b.com/

 

オンライン家庭教師e-Liveのデメリット
  • 入会金が高い
オンライン家庭教師e-Liveのメリット
  • やり方、やる気、スケジュールなどをサポートする担当がつく
  • 予算に合わせて授業回数、時間を決められる
  • 毎週決まった時間にテストや復習時間があり単元ごとの定着を測れる

 

オンライン家庭教師e-Liveはとても良いオンライン家庭教師なのですが、唯一入会金が28,600円と高いのだけはデメリットです。

しかし、講師が東大・京大や医学部医学科出身など高学歴の大学生・大学院生が集まっており、高学歴な講師の割合で言うと最も多い印象を受けます。

また、講師とは別の担当スタッフが、勉強のやる気やスケジュールはもちろん、「スタディトレーニング」という勉強のやり方も無料でサポートします。

さらに「e-Live+」というオプションでチェックと復習ができるので、お子さんの勉強を全て任せることができる家庭教師です。

オンライン説明では、予算とお子さんに合わせたオーダーメイドカリキュラムを提示してもらえます。

入会しなかったとしても、やり方とやる気が向上するレクチャーをしてもらえるので、公式サイトからぜひ一度ご相談してみてください!

曜日・時間・回数、自由
>>e-Live公式を見てみる
担当・講師・副担当3人体制で安心
無料体験のみの利用もできます

 

料金が安いオンライン家庭教師⑤:エイドネット

エイドネット

料金が安いオンライン家庭教師5つ目は、エイドネットです。

エイドネットの概要
対応教科 5科目全て
定期テスト対策の有無
1コマの長さ 45分
小学生が週1コマ受けた時の月謝
(税込)
 6,500円〜
中学生が週1コマ受けた時の月謝
(税込)
 6,500円〜
高校生が週1コマ受けた時の月謝
(税込)
 6,800円〜
入会金の有無 5,500円
講師の質 さまざまな学歴を持つ講師約350人。
東京大学や東京理科大など高学歴講師も多数在籍
授業受講ツール 独自のWカメラシステム
公式サイト https://aidnet.jp/

 

エイドネットのデメリット
  • システム手数料が440円/月かかる
  • iPhoneやiPadでは利用できない
エイドネットのメリット
  • 小学生〜高校生まで計70種類以上のオンラインテキストを無料で使える
  • 地域に根ざした地元のプロコーチが地域の受験情報や進路相談も受け付けてくれる
  • 先生の顔とノートを同時に見られるから抵抗なく授業を受けられる
  • 高校・大学受験で5年間エイドネットを活用し東京大学理科一類に合格した生徒も

 

エイドネットの最大の特徴が、学習に関する面談をしてくれる教育コーチの存在です。

授業等は別に月額1,100円支払うことで、月1回の面談を実施してもらえます。

  • 面談では学習計画の立て方を教えてもらう
  • 志望校合格に向けての推薦参考書や問題集を教えてもらう
  • 月次での学習進捗のチェックをしてもらう

といったことをお願いできるので、受験に対しての不安を思う存分ぶつけたいご家庭はかなり助かるはずです。

 

  • 受験合格まで最短距離で走り抜けたい
  • 知識のあるコーチにアドバイスをもらいながら受験対策したい

といった方には、エイドネットはぴったりですよ!

無料体験の手続きは3分もかからずにできるので、気になったら公式サイトから試してみてくださいね。

 

料金が安いオンライン家庭教師⑥:マナリンク

料金が安いオンライン家庭教師6つ目は、マナリンクです。

マナリンクの概要
対応教科 5科目全て
定期テスト対策の有無
1コマの長さ 60〜90分
小学生が週1コマ受けた時の月謝
(税込)
15,000円〜
中学生が週1コマ受けた時の月謝
(税込)
 16,000円〜
高校生が週1コマ受けた時の月謝
(税込)
18,000円〜
入会金の有無 19,800円
講師の質 塾経営者/プロ家庭教師/教員免許保持/元教員などの優秀な講師たち
授業受講ツール ZoomかGoogle meet
公式サイト https://manalink.jp/

 

マナリンクのデメリット
  • 他のサービスと比べてやや高め
マナリンクのメリット
  • 個別のサポートやアドバイスが充実している
  • 学習の進捗や目標達成を徹底サポートしてくれる
  • 進捗状況や目標設定を視覚的に確認でき達成感を感じられる
  • 授業料と入会金以外はかからず料金がわかりやすい

 

マナリンクは、学力向上をサポートする充実した機能が特徴です。

宿題の提出やフィードバックがアプリで完結し、保護者への通知で学習状況を確認できます。

先生と相談して日々の自習タスクを設定でき、タスク完了時にはモチベーションを高める隠れメッセージも。

チャット機能で先生と直接連絡でき、カレンダー機能で授業のスケジュール管理も簡単!

効率的かつ便利に学習を進めるためのツールが揃っています。

 

  • 忙しくて時間が不規則なお子さん
  • 自分で学習計画を立てるのが苦手なお子さん
  • アプリでサクサクと学習を進めていきたいお子さん

にマナリンクはおすすめです。

気になったらまずは無料で体験してみてはいかがでしょうか?

 

 

料金が安いオンライン家庭教師⑦:トウコベ

トウコベ

料金が安いオンライン家庭教師7つ目は、トウコベです。

トウコベの概要
対応教科 5科目全て
定期テスト対策の有無
1コマの長さ 45分か60分
小学生が週1コマ受けた時の月謝
(税込)
9,900円〜
中学生が週1コマ受けた時の月謝
(税込)
 19,800円〜
高校生が週1コマ受けた時の月謝
(税込)
22,000円〜
入会金の有無 19,800円
講師の質 現役の東大生、東大院生を中心とした優秀な講師たち
授業受講ツール 調査中
公式サイト https://www.todaikobetsu.net/

 

トウコベのデメリット
  • 大手オンライン家庭教師に比べると知名度が低い
  • 大学4年生など卒業に近い講師だと最後まで担当してもらえない可能性がある
トウコベのメリット
  • 東大に受かるために実際に行っていたリアルな勉強法を教えてもらえる
  • 受験に受かるための勉強計画の立て方や進路の相談もできる
  • 学校の授業でわからなかったことも24時間LINEで相談できる

公式サイトでは小学生9,900円〜学べると書いてありますが、あくまで最低金額となっています。

実際は小学生でも月1.5万円〜2万円ほどになるケースがほとんど。

中学生なら2〜3万高校生なら月3.3〜4.5万円を目安にしましょう。

さすがに東大生にいつでも質問できるとなると、他のサービスに比べて少し料金が上がる印象です。

 

ただ、それでもランキングに入れたのは、+5,000円で24時間東大生にLINEで質問し放題といったトウコベだけの強みがあるからです。

トウコベには、高い目標を掲げて受験勉強に取り組みたいお子さんにピッタリの環境が整っています。

初めの1ヶ月で満足できなかった場合も、入会金・授業料を全額返金してくれるので安心です。

 

  • 受験成功者の勉強方法を直接本人から聞いて学習したいお子さん
  • 東大や京大など超難関大学を志望しているお子さん
  • わからないことがあればすぐにLINEで質問したいお子さん

にトウコベはおすすめです。

気になったらトウコベの無料オンライン面談を見てみてはいかがでしょうか?

東大生に勉強法を教えてもらえる!
>>トウコベ公式を見てみる
30日間の返金保証制度があるから安心
入会金も全額返金してくれます

 

 

料金が安いオンライン家庭教師⑧:家庭ネット

家庭ネット

料金が安いオンライン家庭教師8つ目は、家庭ネットです。

家庭ネットの概要
対応教科 5科目全て
定期テスト対策の有無
1コマの長さ 25分
小学生が週1コマ受けた時の月謝
(税込)
 4,400円〜
中学生が週1コマ受けた時の月謝
(税込)
 4,840円 〜
高校生が週1コマ受けた時の月謝
(税込)
 5,280円 〜
入会金の有無 22,000円
講師の質 京都大学や九州大学など高学歴講師の在籍あり
授業受講ツール VQS(アプリ)
公式サイト https://www.kateinet.com/
家庭ネットのデメリット
  • 月謝以外にシステム管理費2,200円/月がかかる
家庭ネットのメリット
  • 講師は全員事務所から出勤しているから安心
  • 先生が書き込んだ内容がリアルタイムで反映されるのでわかりやすい
  • 教務スタッフも在籍していて講師の独りよがりの授業にならない

 

一般的なオンライン家庭教師の講師たちは、自宅から出勤するケースがほとんど。

一方、家庭ネットの講師は事務所出勤が義務付けられているので

  • 「授業時間に先生がこない」
  • 「先生の家の回線が遅くて授業にならない」

といったトラブルを避けられます!

 

家庭ネットではVQSと呼ばれる高性能な通信ツールを導入しており、先生と生徒の答え合わせなどのやりとりがとってもスムーズです。

家庭ネットのVQS

先生、我が子がノートに書き込んだ内容がお互い丸わかり!

 

授業終了後、先生は指導内容レポートを提出することになっており、教務スタッフがレポートを見て講師を管理しています。

「我が子にあった指導ができているか?」を客観的に見てくれるスタッフがいるので、安心して任せることが可能です!

たったの30秒で無料体験を予約は完了するので、気になったら公式サイトを見てみてはいかがでしょうか?

入会金割引キャンペーン中!
>>家庭ネット公式を見てみる
たったの30秒で無料体験を予約できます
体験のみの利用も可能です

 

料金が安いオンライン家庭教師⑨:ネッティ

ネッティ

料金が安いオンライン家庭教師9つ目は、ネッティです。

ネッティの概要
対応教科 5科目全て
定期テスト対策の有無
1コマの長さ 50分
小学生が週1コマ受けた時の月謝
(税込)
 8,800円〜
中学生が週1コマ受けた時の月謝
(税込)
 14,300円 〜
高校生が週1コマ受けた時の月謝
(税込)
 17,600円 〜
入会金の有無 なし
講師の質 東大・早稲田・慶應など難関大出身の高学歴講師が多数在籍
授業受講ツール Netty独自システム
公式サイト https://www.katekyoinfo.com/

 

ネッティのデメリット
  • 利用できる時間が15時〜21時50分の間で決められている
  • 日曜日は授業を受けられない
ネッティのメリット
  • 全国の3万人以上の講師から選べる
  • 教師以外にも社員の学習プランナーがつき成績アップを助けてくれる
  • 運営会社が家庭教師センターと個別指導塾を30年以上運営しており安心

 

ネッティは登録講師数が3万人以上と他社と比べて多く、多くの選択肢から我が子にあった講師のチョイスが可能です。

また、授業を受ける準備から授業を受講するまで専門スタッフが無料でサポートしてくれます。

パソコンに不慣れなご家庭でも安心して試すことが可能です。

 

  • 土日ではなく平日に授業を受けたい人
  • 講師以外にも勉強方法や受験について相談できる存在が欲しい人
  • 大手家庭教師のノーバスが運営しているオンライン授業が気になる人

に、ネッティはおすすめです。

無料で体験授業を受けられるので、気になったら公式サイトから試してみてはいかがでしょうか?

入会金・教材費も無料でおトク
>>ネッティ公式を見てみる
無料体験申請はたったの1分で完了します
体験のみの利用も可能です

 

 

料金が安いオンライン家庭教師⑩:オンライン家庭教師WAM

オンライン家庭教師WAM

料金が安いオンライン家庭教師10個目は、オンライン家庭教師WAMです。

オンライン家庭教師WAMの概要
対応教科 5科目全て
定期テスト対策の有無
1コマの長さ 40分か90分
小学生が週1コマ受けた時の月謝
(税込)
 4,900円〜
中学生が週1コマ受けた時の月謝
(税込)
 7,600円 〜
高校生が週1コマ受けた時の月謝
(税込)
 9,200円 〜
入会金の有無 11,000円
講師の質 東京大学や大阪大学などの国立大学や
難関私大の現役学生が多数在籍
授業受講ツール 専用アプリ
公式サイト https://wam.onl/

 

オンライン家庭教師WAMのデメリット
  • 登録料と教材費がかかる
  • 講師が固定でなく先生が変わる
オンライン家庭教師WAMのメリット
  • 我が子にあったオーダーメイドのカリキュラムを作成してくれる
  • 教育アドバイザーが在籍していて電話・メール・LINE・テレビ電話で相談できる
  • オンライン自習室も用意されているから自習がはかどる

 

オンライン家庭教師WAMでは、初めて利用を開始する際に登録料11,000円がかかります。

また、月謝以外に年会費も11,000円かかる点には注意が必要です。

教材費は1教科あたり2,750円と、割と月謝以外の料金がかかります。

 

一方、オンライン自習室など、他社にはない独自の強みもあります。

顔出しで他の生徒も集まっている環境があるので、「自分も勉強しなきゃ」と気合を入れられます。

オンライン自習室を利用できると、授業以外の時にも家で勉強に集中する環境を作れるでしょう。

 

オンライン家庭教師WAMの体験授業では、強引な勧誘もないので安心できます。

気になったら公式サイトから無料体験を試してみてはいかがでしょうか?

お得なキャンペーン開催中!
>>WAM公式を見てみる
たったの30秒で無料会員登録できます
成績保証制度もあるので安心です

 

 

ここまで、安いオンライン家庭教師を紹介してきました。

しかし、「結局どの安いオンライン家庭教師を選べばいいの?」と感じた方もいるのではないでしょうか?

最後に、迷ったときに選びたい1番おすすめな安いオンライン家庭教師を紹介します!

 

迷ったら質の高い&1番料金が安いオンライン家庭教師家庭教師のナイトがおすすめ

記事をここまで読んでどのオンライン家庭教師を選ぶか迷っている場合は、家庭教師のナイトを無料体験してみるのがおすすめです。

まずは公式サイトを見てみて、どんな先生がいるか講師のプロフィールを見てみてはいかがでしょうか?

講師の経歴や顔、人柄を詳しくみられるので、じっくり我が子にあった講師を探すことが可能ですよ〜!

>>家庭教師のナイト公式を見てみる

 

 

料金が安いオンライン家庭教師に関するよくある質問

料金が安いオンライン家庭教師に関するよくある質問をまとめてみました!

気になる項目があれば、下のリンクを押すと説明部分に飛べるのでチェックしてみてくださいね。

 

料金相場ってどれぐらい?

30社以上調査した結果、週1コマあたりのオンライン家庭教師の月あたりの料金相場は

約1.5万円〜2万円前後だとわかりました。

選ぶオンライン家庭教師によっては、月謝に加え教材費や入会金もかかるので注意が必要です。

この記事で紹介したオンライン家庭教師は、月謝が安いものを厳選して紹介しました。

 

本当に効果あるの?

しっかりと学習計画を立ててオンライン家庭教師を利用すれば、効果はあります。

実際にネット上でも、オンライン家庭教師の先生として働いている人の「生徒の成績が上がっている」といった声が見られました。

毎日宿題を解いて送ってくれるオンライン家庭教師の生徒、もう5ヶ月目くらいになるけど、どんどん成績が上がってきたことにより何らかの悔しさが出てきたのか、宿題提出の際のラインの文章が「今日の宿題です」から「英語の(1)がわかりませんでした…!」と感情を滲ませるようになってきた
引用元:Twitter

もし学習計画を立てるのが苦手なら、学習計画の相談にもみっちり乗ってくれるトウコベを見てみるといいでしょう。

 

成績保証って何?

成績保証とは、成績アップの基準を決め、万が一決めた成績に届かなかった場合に

  • 授業料の免除
  • 授業コマ数の無料追加

などをしてもらえる制度のことです。

成績保証制度がついているオンライン家庭教師の数は限られています。

 

今回ランキングで紹介したサービスの中だと

オンライン家庭教師WAMには+20点の成績保証がついていますよ。

 

中高一貫校専門のオンライン家庭教師はどこ?

中高一貫校専門のオンライン家庭教師は、残念ながら今回の安いオンライン家庭教師ランキングにはランクインしていません。

中高一貫校専門のオンライン家庭教師には、エスコットがあります。

エスコットの特徴

・定期試験対策から大学受験指導まで全て対応

・国・数・英の3教科に対応

・料金は1コマ80分13,200円(税込)〜と高め

エスコットでは、四ツ谷駅から徒歩2分の四谷教室で「完全1対1の個別指導」も行っています。

教室とオンラインどちらもで受講できるので、お子さんにあった方法で学習に取り組んでみてください。

 

もしオンラインにこだわりがなく中高一貫専門サービスで授業を受けたいなら

中高一貫校専門個別指導塾WAYSが1番おすすめです。

個別指導塾WAYSの特徴

・「成績が上がらない」「家で勉強ができない」と中だるみしている中高一貫校生の指導に強い!

・長時間指導と塾内完結の勉強で家での非効率な勉強をなくせる

・勉強法も1から指導してくれるので効率の良い学びが可能に

・料金は1コマ120分18,000円(税込)〜

 

料金はあくまで目安です。

受講内容や校舎によって異なる場合があるので、詳細は公式サイトからお問い合わせください。

 

プロに頼めるのはどこ?

家庭教師のナイトには、京都大学など難関大学出身の講師も在籍しています。

手元カメラを使って詳しくわかりやすく教えてくれるので、1番おすすめなオンライン家庭教師です。

 

小・中・高校生向けの料金が安いオンライン家庭教師おすすめランキングまとめ

この記事では、料金プランが安いオンライン家庭教師を比較しランキングで紹介してきました。

最後にもう一度、安いオンライン家庭教師の一覧表を載せておきますね!

ロゴをおすと
公式サイトへ
授業時間 月額料金(税込)
※週1コマ受けた場合
その他費用(税込) 初月トータル費用
(税込)
おすすめ度
家庭教師のナイト  1コマ30分か60分か90分 小学生:13,200円〜
中学生:13,200円〜
高校生:17,600円〜
※いずれも60分の料金

運営サポート費
9,900円/月

23,100円〜
23,100円〜
27,500円〜
※いずれも60分の料金
まなぶてらすのロゴ 1コマ50分 小学生:6,600円
中学生:6,600円
高校生:6,600円
なし 小学生:6,600円
中学生:6,600円
高校生:6,600円
学研の家庭教師  小学生:1コマ60分〜
中学生:1コマ90分〜
高校生:1コマ120分〜
小学生:16,720円~
中学生:25,960円~
高校生:37,840円~
入会金:24,200円
月会費:4,620円/月
小学生:45,540円〜
中学生:54,780円〜
高校生:66,660円〜
オンライン家庭教師e-liveのロゴ 1コマ30分 小学生:4,400円〜
中学生:6,600円〜
高校生:11,000円〜
入会金28,600円 小学生:33,000円〜
中学生:35,200円〜
高校生:39,600円〜
エイドネットのロゴ 1コマ45分 小学生:6,500円〜
中学生:6,500円〜
高校生:6,800円〜
入会金5,500円
システム手数料440円/月
小学生:12,440円〜
中学生:12,440円〜
高校生:12,740円〜
1コマ60〜90分 (目安)
小学生:15,000円〜
中学生:16,000円〜
高校生:18,000円〜
入会金19,800円 (目安)
小学生:34,800円〜
中学生:35,800円〜
高校生:37,800円〜
トウコベのロゴ 1コマ分 小学生:9,900円〜
中学生:19,800円〜
高校生:22,000円〜
入会金19,800円 小学生:29,700円〜
中学生:39,600円〜
高校生:41,800円〜
家庭ネットのロゴ 1コマ25分 小学生:4,400円
中学生:4,840円
高校生:5,280円
入会金22,000円
システム管理費2,200円/月
小学生:28,600円
中学生:29,040円
高校生:29,480円
nettyのロゴ 1コマ50分 小学生:8,800円〜
中学生:14,300円〜
高校生:17,600円〜
なし 小学生:8,800円〜
中学生:14,300円〜
高校生:17,600円〜
オンライン家庭教師WAMのロゴ 1コマ40分か90分 小学生:4,900円〜
中学生:7,600円〜
高校生:9,200円〜
登録料11,000円
年会費11,000円(入会月により変動)
教材費2,750円/1教科
小学生:29,650円〜
中学生:32,350円〜
高校生:33,950円〜

 

どのオンライン家庭教師を選ぶか迷ったら、まずは料金が安くて講師の質も良い家庭教師のナイトを試してみてはいかがでしょうか?

無料体験は公式サイトから試せますよ〜!

0円で受けられる体験授業実施中!
>>家庭教師のナイトを見てみる
2021年度顧客満足度94.8%と高評価
無料体験・資料請求のみも可能で安心です

 

 

 

家庭教師のナイトの口コミや評判が気になるあなたは、下の記事が参考になります。

家庭教師のナイト公式サイト

 

各学校の試験データを熟知しているオンラインプロ教師「メガスタ」の口コミや評判は、下の記事で紹介しています。

 

予習を中心とした授業を受けられる「そら塾」の口コミや評判が気になるあなたは、下の記事を読んでみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です