小学生が充実した冬休みを過ごすには?おすすめの過ごし方7選!

この記事の結論

小学生におすすめの冬休みの過ごし方は次の7つ!

※押すとそれぞれの説明に飛びます。

無料で子どもオンライン英会話を試してみる

通信教材で学習に取り組む

オンライン個別指導塾で学習に取り組む

工場見学に参加する

オンライン工場見学に参加する

宿題や市販ドリルで学習習慣を身に着ける

大掃除を手伝う

 

何を試すか迷ったら、親が英語が苦手な我が家でも続けられている

オンライン英会話ネイティブキャンプを見てみてはいかがでしょうか?

ネイティブキャンプのレッスンを子どもが受けている様子

我が家の子供も楽しく続けられてます!

 

7日間無料体験を受け放題なので、リスク0で我が子が続けられそうかを確かめられますよ!

今なら11/30までアマギフ5,000円貰える
>>ネイティブキャンプ公式をみてみる
無料で7日間じっくり試せるから安心です
無料会員登録もたったの1分で完了

 

 

冬休みはクリスマスやお正月などイベントが盛りだくさんで、夏休み以上に楽しみにしている小学生も多いでしょう。

そんなイベントが目白押しの冬休みだからこそ、年末年始の余韻を引きずってダラダラと過ごしてしまいがち…

「気づいたら始業式前日になっていた!」なんてこともありますよね。

 

「宿題は終わらせたけど、ほかに何もできなかった」

「なんとなく過ごしていたら、あっという間に終わっちゃった」

「もっと有意義に過ごせばよかった」

こうならないためには、しっかりと目標や計画を立てておくことが大切です!

 

こどもえいごぶ樫木

この記事では、現役保育士の私が「充実した冬休みの過ごし方」や「我が家の小学生のタイムスケジュール」を紹介します!

読み終えた後には、お子さんとの思い出に残る冬休みになること間違いなしです!

ぜひ最後までご覧ください^^

 

監修者はこんな人

大久保 光

大久保光

・TOEIC950点/英検1級/中高英語教員免許あり

・オンライン英会話で英会話独学に成功

・英語塾を3年経営

・神戸市外国語大学卒

小学生におすすめ!冬休みの過ごし方7選

イベントが盛りだくさんの冬休みを充実させるには、楽しいことはもちろん

  • 勉強になった
  • 挑戦した
  • 成長した

など、よい新年のスタートをきれたと感じられることを取り入れてみるといいでしょう。

 

こどもえいごぶ樫木

具体的には、小学生の冬休みには次の7つの過ごし方がおすすめですよ!

※下のリンクを押すとそれぞれの説明に飛びます。

それでは、小学生におすすめな冬休みの過ごし方を1つずつ紹介しますね!

 

過ごし方①:無料で子どもオンライン英会話を試してみる

こどもえいごぶ樫木

冬休みや夏休みなどの長期休暇に、子供オンライン英会話を試してみるのはおすすめです。
小学生が冬休みにネイティブキャンプのレッスンを受けている様子

我が家でもネイティブキャンプで英会話レッスンを受けています

文部科学省の英語教育の目標においては、小学生は音声を柔軟に受け止めるのに適している時期であり、言語や文化にたいする関心や意欲を高めるのによい時期と示されています。

確かに小さいうちは英語を聞きとりやすいですし、積極的なコミュニケーションも図りやすいですよね!

我が家でも子どもが恥ずかしがる前に「英会話」を始めたいと思っていました。

 

こどもえいごぶ樫木

そこで我が家が始めたのがオンライン英会話のネイティブキャンプ

ネイティブキャンプでは、7日間の無料体験中も回数無制限でレッスンを受講できます。

時間のある冬休み中にお試しするのがおすすめです。

息子(小4)も夏休みに無料体験を行いたくさんレッスンを受け

  • 「楽しめるか」
  • 「続けていけるか」

をしっかり見極めてから入会しました!

 

ネイティブキャンプのおすすめポイント

小学生が冬休みにネイティブキャンプのレッスンを受けている様子

親が英語を話せなくても楽しくレッスンを受けられてます!

こどもえいごぶ樫木

ネイティブキャンプのおすすめポイントは、次の4つです。

  • 24時間いつでもどこからでも受講可能
  • レッスン回数が無制限
  • キャラクター先生のレッスンで緊張知らず
  • 親が英語を話せなくても大丈夫

それでは、ネイティブキャンプのおすすめポイントを1つずつ紹介します。

 

おすすめポイント①:24時間いつでもどこからでも受講可能

ネイティブキャンプでは24時間いつでもどこからでもレッスンを受けられます。

他のオンライン英会話だと24時間受けられないところも多いので、大きなメリットです。

子どもが「やりたい」と思ったときにすぐ受講できるので子どもの気持ちが満たされますし、親としても予約時間を気にすることなく過ごせます。

ネイティブキャンプでは予約受講ができますが、我が家は利用したことはありません。

こどもえいごぶ樫木

オンライン上には常にたくさんの講師がおり、専用アプリに繋ぐと「今すぐにレッスン対応可能な講師」が一覧で表示されるため、クリックするだけで簡単にレッスンを始められます!

 

おすすめポイント②:レッスン回数が無制限

ネイティブキャンプは、一日何回レッスンを受けても料金が変わりません。

息子とは「一日一回はレッスンを受けよう」と約束しているのですが、一回にはとどまらず、二回、三回と受講する日もあります。

レッスン回数が決まっていたり、追加料金が発生したりするとなかなか自由にさせてあげられません。

回数無制限なので「好きなだけどうぞ」と言ってあげられるのは嬉しいですね。

こどもえいごぶ樫木

ネイティブキャンプはお金を気にせずに子どもの「やりたい」気持ちを満たしてあげられます!

 

おすすめポイント③:キャラクター先生のレッスンで緊張知らず
小学生が冬休みにネイティブキャンプのレッスンを受けている様子

先生の顔をキャラクターにしてもらうことも出来て人見知りでも安心!

画面越しでとはいえ、外国人講師とマンツーマンでのレッスンは子どもにとって緊張するものです。

なるべく慣れた講師に教えてもらいたいところですが、いつも同じ講師が空いているとは限りません。

こどもえいごぶ樫木

そんな時に便利なのが「キャラクター先生」です!

CGのキャラクター「パンダ」「クマ」「とり」「さる」と4人の先生がいるのですが、たくさんの講師が「中の人」としてスタンバイしているので、長くても数分で空きが見つかります。

レッスンしている講師は毎回違いますが、声もキャラクターごとに設定されているので、子どもはいつも同じ先生のレッスンを受講しているように感じるようです。

こどもえいごぶ樫木

キャラクターが可愛く動くので、外国人講師と話すような緊張感はなく、毎回リラックスしてレッスンを楽しんでいますよ!

 

おすすめポイント④:親が英語を話せなくても大丈夫

こどもえいごぶ樫木

私は英語が得意ではないので最初のレッスンはすごく緊張しましたが、ネイティブキャンプにはすごく便利な機能があるので大丈夫です!

「チャットボックス」というのですが、うまく伝わらなかった内容を講師が英語で打ち込んでくれ、私たちはその文末の最後にある「文」というボタンを押すだけで日本語に変換されます。

たいていは「真似して言って」とか「私はメアリーの部分を言うから、あなたはジョンの部分を言って」とか簡単な英文で分からなかったのが恥ずかしいです(笑)

こどもえいごぶ樫木

この自動変換機能がついているからこそ、「親がまったく英語が分からなくても大丈夫」という安心感があります。

 

最初の頃は息子のとなりで見守っていましたが、そのうち息子も「チャットボックス プリーズ」と言って機能を使いこなすようになり、親の出番もなくなりました。

ファミリープランにすると本会員6480円にプラス1980円でもう一人受講可能なので、兄弟で受講するとよりお得です。

こどもえいごぶ樫木

我が家でもこの冬休みには、弟(小2)の無料体験を始める予定でいますよ!

無調で7日間体験体験レッスンを受け放題なので、気になったら試してみてはいかがでしょうか?

今なら11/30までアマギフ5,000円貰える
>>ネイティブキャンプ公式をみてみる
無料で7日間じっくり試せるから安心です
無料会員登録もたったの1分で完了

 

 

こどもえいごぶの子供がネイティブを使った体験談や口コミは、下の記事から見られます。

 

過ごし方②:通信教材で学習に取り組む

小学生におすすめの通信教材

通信教材も、ちょっと空いた冬休みのスキマ時間に学習を先取りできるのでおすすめです。

通信教材の中でも小学生に1番おすすめなのが、ベネッセが運営する進研ゼミ小学講座

進研ゼミ小学講座では、教科書対応した授業を受けられます。

チャレンジタッチという、タブレットで学習できるコースがあるのも嬉しいポイントです。

ゲーム感覚で学習を進められるので、暇な時間にサクッと学習を進められますよ^^

進研ゼミ小学講座の概要
難易度
(難しい・ふつう・やさしい)
ふつう
料金(税込)3,180円〜
学習スタイルタブレットか紙
対応教科国語
算数
理科
社会
英語
プログラミング
無料資料請求体験見本・公式パンフレットがタダでもらえる
こんな子におすすめ・学校の授業の振り返りをきっちり終わらせたい子
・自分から勉強する習慣をつけたい子
公式サイトhttps://sho.benesse.co.jp/

こどもえいごぶ樫木

資料請求は無料なので、2学期までのおさらいを含めて一度見てみてはいかがでしょうか?

>>無料で進研ゼミ小学講座の資料請求をしてみる

 

 

過ごし方③:オンライン個別指導塾で学習に取り組む

そら塾のトップ画像

「自宅で一人で学習するのは難しい…」といったお子さんなら、通信教材ではなくオンライン個別指導塾が合うでしょう。

オンライン個別指導塾の中でも1番おすすめなのは、小学3年生以上のお子さんが受講できる「そら塾」です。

そら塾は

  • 個別指導なのに低料金(5,400円/月〜)
  • 「苦手」を完璧にしてから「予習型授業」で学校の少し先を学ぶスタイル
  • 首都圏の有名大学在籍(卒業)の先生の授業を受けられる
  • 英語は中学生の先取り授業になっていて英検取得も狙える

といった点が、他のオンライン塾と異なります。

 

自習時に入れるオンライン自習室では先生が待機していて、好きな時に質問可能です!

宿題の我が子にあわせた量・内容で出してくれるので、安心して任せられますよ。

そら塾の概要
対応教科国語
英語

算数
授業形式オンライン個別指導
料金(税込)5,400円/月〜
授業回数週1回1科目から
授業時間60分か80分
(どちらでも可)
時間割希望の曜日・時間に授業を用意してもらえる
授業を受ける方法スマートフォンもしくはタブレットで
アプリをダウンロードしてスタート
無料体験期間1ヶ月
公式サイトhttps://www.sorajuku.jp/

こどもえいごぶ樫木

全国どこからでも受けられ無料で1ヶ月体験できるので、気になったら公式サイトを見てみてはいかがでしょうか?

今なら体験1ヶ月と入塾金が無料!
>>そら塾の公式サイトをみてみる
通塾生の約90%が成績アップを実感
メール1本で退会できるから安心です

 

 

そら塾の口コミや評判は、下の記事で紹介しています。

 

過ごし方④:工場見学に参加する

身近な商品の製造工程が見られる工場見学は、子どものいる家庭にとても人気があります。

コロナの影響で見合わせる企業が多かったですが、徐々に再開するところも増えてきました。

こどもえいごぶ樫木

工場見学は小学校の授業でもありますよね?

商品が作られる過程を知ることは、驚きや発見がたくさんあり社会勉強になります。

「百聞は一見に如かず」と言うように、経験に勝るものはなく、実際に自分の目で見たことや感じたことは強く心に残ります。

商品の試食や試飲ができたり、記念品やお土産をもらえたり、体験ができたりと、レジャー感覚で楽しめるところも工場見学の魅力です。

こどもえいごぶ樫木

混雑緩和のために事前予約が必須なところがほとんどですが、まだ予約が可能なところもあります。

ぜひお近くで探してみてはいかがでしょうか。ほとんど室内見学なので、寒い冬休みのお出かけにぴったりですよ!

 

工場見学を使ったおすすめの過ごし方

見学を終えたら、家族でたくさん会話をするのがおすすめです。

子どもに感想を聞くと「すごかった!」「ビックリした!」で終わってしまうことが多いですが、これだけではもったいないです。

  • 「どこがすごかったの?」
  • 「なにに驚いた?」
  • 「それで?それで?」

と子どもの思ったこと、感じたことを引き出してあげると考えて言葉にする力が付きます。

こどもえいごぶ樫木

「お父さんはこう思った」「お母さんはこう感じた」など交えながら話すと、子どもも話しやすいですね。

話して頭の中を整理すると、日記や感想文も書けるようになりますよ!

 

過ごし方⑤:オンライン工場見学に参加する

寒い中出かけるのはちょっと気が重い方には、オンラインでの工場見学がおすすめです。

コロナの影響でたくさんの企業がオンラインでの工場見学を行っており、身近な商品の製造過程を家にいながら見られます。

どの企業も工夫をこらしており、360度の映像で実際その場にいるように感じられたり、クイズ形式で進められていたり、家族みんなで楽しめますよ。

こどもえいごぶ樫木

YouTubeにも企業公式の工場見学映像がたくさんアップされていて、「工場見学」と検索するだけでなじみ深い商品がたくさん出てきます。

製造工程はどの動画も10分くらいでまとめられているので、飽きることなく学べるのが魅力です!

 

オンライン工場見学を使ったおすすめの過ごし方

工場見学と同様に会話を楽しみながら進めていくのがいいでしょう。

「○○(商品名) 工場見学」と検索するとたいていのものは出てくるので

  • 「次は何を調べてみる?」
  • 「これはあるかな?」
  • 「どうやって作っていると思う?」

と問いかけると、子どもの意欲や関心をぐんと高められます。

こどもえいごぶ樫木

一緒に探しながら、検索の仕方も覚えられたらいいですね。

きっと学びがどんどん広がるはずです!

 

過ごし方⑥:宿題や市販ドリルで学習習慣を身に着ける

小学生におすすめの冬休みの過ごし方

もちろん宿題も頑張っています!

せっかくの冬休みなので、この際に学習習慣も身に付けてしまいましょう。

冬休みはイベントごとも多いので、宿題を計画的に進めることが大切です。

宿題=学習習慣を身に着けるために行うもので、「冬休みが始まってすぐ」や「冬休み最終日」にまとめてやってもあまり意味がないと、学校の先生や塾講師もよく言っていますね。

とはいえ、イベントの日に宿題をこなすのは難しいですし、オンオフのメリハリをはっきりさせて楽しい冬休みを過ごしてほしいものです。

 

そこで私は

  • 宿題はイベントのない日数で割って計画的に行い
  • イベントの日を含めて毎日できる「市販のドリル」を購入して取り組む

の2つを実践しており、とてもおすすめです。

こどもえいごぶ樫木

毎日の自主学習として、苦手な教科の問題集や国語の読解力をつけるドリル、算数の計算ドリルを行います。

学習習慣を身に着けることが目的なので、あまり難しすぎないものが良いでしょう。

 

学習習慣が身に付くおすすめの過ごし方

学校のある日に新しいドリルを始めるのは、少しハードルが高く感じるお子さんもいるはずです。

時間のたくさんある冬休み中に習慣づけることで、新学期に入ってもそのまま自主学習を継続していきやすいでしょう。

慣れてきたら少しずつ量を増やしていくと抵抗なく取り組めるので、冬休みに少量からスタートさせるのがおすすめです!

こどもえいごぶ樫木

この時、勉強に取り組んでいる姿勢を褒めることもお忘れなく!

 

過ごし方⑦:大掃除を手伝う

新年を迎える前に、大掃除の日を一日設けて家族で家をきれいにするのも良いですね!

自分の使う空間をきれいにすることは小さいうちに身に着けておきたい習慣の一つです。

子どもに手伝ってもらえるお手伝いの例

  • 窓掃除
  • 雑巾がけ
  • 洗車
  • 子ども部屋の掃除、整理整頓
  • 終業式で持ち帰ったものの仕分け、片付け

 

  • 「こうやるときれいになるよ」
  • 「どっちがきれいにできるか競争しよう!」

など、親子で会話をしながら行うと大掃除も楽しくなりますし、俄然やる気がみなぎり子どもも大活躍してくれます。

こどもえいごぶ樫木

最後には「きれいになって気持ちいいね」「一緒にやってくれてありがとう」と感謝の気持ちを伝える。

ここが一番大切なポイントです!

 

大掃除でおすすめの過ごし方

終業式に持ち帰ってきたものも、一緒に片付けましょう。

使うもの、使わないもの、片づけるもの、新学期に持っていくものとしっかり分けておくことが大切

低学年のうちに親子で行うと、習慣づいて自分でできるようになってくるので、小さいうちから一緒にできたらいいですね。

こどもえいごぶ樫木

親がやってしまうのではなく「一緒に」がポイントです。

 

我が家の小学生2人の冬休みの過ごし方

小学生におすすめの冬休みの過ごし方

イベントがない日の我が家の小学生(小2、小4)の過ごし方を紹介します。

普段から予定のない土日はこのスケジュールで過ごしているので、冬休みにもそのまま使います。

 

我が家のタイムスケジュール

7:00

7:30

8:30

12:30

13:00

13:30

15:30

16:00

18:00

18:30

19:30

21:00

起床

朝食・身支度

自由時間(ゲーム・YouTube以外)

宿題・市販ドリル

昼食

ネイティブキャンプ(4のみ)

テレビ・ゲーム・YouTube

おやつ

自由時間(ゲーム・YouTube以外)

お風呂

夕食

自由時間(ゲーム・YouTube以外)

就寝

 

スケジュールを決めるのに大切にした2つのポイント

こどもえいごぶ樫木

スケジュールを決めるのに大切にしたポイントは次の2つです。
  • スケジュールを決めるときに必ず親子で話し合う
  • 勉強時間ではなく勉強量を決める

それでは、我が家がスケジュールを決めるのに大切にした2つのポイントを紹介します。

 

ポイント①:スケジュールを決めるときに必ず親子で話し合う

我が家がスケジュールを決めるのに大切にしたポイント1つ目が、「スケジュールを決めるときに必ず親子で話し合う」ことです。

一般的に親が一方的に決めたスケジュールは、守られないことがほとんど。

「この通りに過ごしてね」とタイムスケジュールを渡されたら、窮屈に感じて反発したくなりますし、たとえ守れなくても「私が決めた訳じゃないし」と逃げ道ができてしまいます。

しかし、自分でスケジュールを決めたとなると話は別です。

もし守られない時には「自分で決めたのではなかったの?」と問えますし「自分で決めた=守らなきゃ」という心理が少なからず働くので、親子で一緒に考えた方が実行されやすいです。

こどもえいごぶ樫木

息子たちと話し合いながら決め、やっていて不具合を感じた時にも親子で話し合って調整しています。

 

ポイント②:勉強時間ではなく勉強量を決める

我が家がスケジュールを決めるのに大切にしたポイント2つ目が、「勉強時間ではなく勉強量を決める」ことです。

我が家では毎日の勉強量を決めて学習しています。

メンタリストDaigoさんの弟・メントレで有名な松岡亮吾さんがおすすめしていたからです。

「この時間になったら始める」と決めるのはいいですが、何時から何時までと決めてしまうのはおすすめできません。

ダラダラと机に向かっていても時間は過ぎていくからです。

時間で決めるよりは、宿題+ドリルを何ページやると決めた方が集中できて時間を有効に使えます

我が家では学習の習慣がついてきたので、今では始める時間も決めていません。

こどもえいごぶ樫木

午前中の自由時間内に行っており、先に勉強をしても自由時間を楽しんでからでもいいことになっていますよ!

 

自由時間(ゲーム・YouTube以外)の過ごし方

ゲームやYouTubeは時間を決めないといつまでもダラダラと続けてしまうので、我が家ではおおかたの満足度を得られるだろうと2時間くらいにしています。

こどもえいごぶ樫木

ほかの自由時間も好きなことをして楽しく過ごしているので、息子たちの過ごし方を少し紹介しますね!

 

ネイティブキャンプ

自由時間にはネイティブキャンプのレッスンを受講していることが多いです。

「ちょっと暇だな」と感じた時や「なんか話したいな」と思った時に受けているようです。

専用のアプリを入れると、ボタン一つで受講できるので子どもにも操作が簡単です。

こどもえいごぶ樫木

息子にとっては、可愛いキャラクターの先生と英語で遊べる時間となっています。

とっても楽しいレッスンなので、英会話が少しでも気になっている場合はチャレンジしてみると良いですよ^^

今なら11/30までアマギフ5,000円貰える
>>ネイティブキャンプ公式をみてみる
無料で7日間じっくり試せるから安心です
無料会員登録もたったの1分で完了

 

 

ジグソーパズル

小学生におすすめの冬休みの過ごし方

大人が一緒に混ざっても楽しいですね♪

長期休みには難易度の高いパズルに挑戦することも多いです。

自分で好きなものを選んで購入するので、じっくり取り組んでいます。

一人でやりきれない時には兄弟で協力したり、大人も少しやらせてもらったりと案外楽しいですよ!

こどもえいごぶ樫木

じっくりと集中することで心の安定も図れるのでおすすめです。

 

折り紙

小学生におすすめの冬休みの過ごし方

子どもが作った折り紙!とっても上手に出来ました

放課後児童クラブで習ってきたのをきっかけに、折り紙が大好きになりました!

YouTubeでもさまざまな折り紙のチャンネルがあり、高度なものが作れるようになると楽しいようです。

YouTube以外の時間でも、なにか折りたいものがある時はYouTubeでの検索をOKにしています。

こどもえいごぶ樫木

折り紙は指先が器用になりますし頭も使うので知育的効果もありますよ!

 

カードゲーム・ボードゲーム

小学生におすすめの冬休みの過ごし方

家族で一緒に遊ぶ時間も大切にしています。

特に夜の自由時間には、トランプ・UNO・将棋・オセロなどを家族で楽しんでいます。

こどもえいごぶ樫木

カード類は手札の運にも左右されますが、将棋やオセロはいつの間にか子どもに完敗するようになってしまい、成長を感じますね。

 

小学生が有意義な冬休みを過ごすための3つのポイント

小学生におすすめの冬休みの過ごし方

こどもえいごぶ樫木

小学生が有意義な冬休みを過ごすためのポイントは、次の3つです!
  • 家族で過ごす時間を大切にする
  • 生活リズムを崩しすぎない
  • 新しいことに挑戦する

それでは、小学生が有意義な冬休みを過ごすためのポイントを1つずつ紹介します。

 

ポイント①:家族で過ごす時間を大切にする

こどもえいごぶ樫木

学生が有意義な冬休みを過ごすためのポイント1つ目が、「家族で過ごす時間を大切にする」です。

中学生になると部活があったり、友達との予定が優先されたり、家族で過ごすことは難しくなります。

そうなる前に、家族での時間をたっぷり楽しめるといいですね。

こどもえいごぶ樫木

家族で一年の振り返りをしたり、新年の抱負を考えたりする時間が作れると、新しい一年のよいスタートがきれるはずです。

 

ポイント②:生活リズムを崩しすぎない

こどもえいごぶ樫木

学生が有意義な冬休みを過ごすためのポイント1つ目が、「生活リズムを崩しすぎない」です。

年末年始をゆったり過ごすのはいいですが、いつまでもお正月気分が抜けずにダラダラと過ごしてしまうのは考えものです。

できれば三が日を過ぎたら生活リズムに戻しましょう

こどもえいごぶ樫木

少しずつでも気持ちを切り替えて過ごしていくことが大切です。

 

ポイント③:新しいことに挑戦する

こどもえいごぶ樫木

学生が有意義な冬休みを過ごすためのポイント3つ目が、「新しいことに挑戦する」です。

冬休みは短く、あっという間に過ぎてしまいます。

新しい経験をしたり、遊びを見つけたり、学習を始めたり「なにかにチャレンジした」と思えると一気に冬休みの充実感が増します。

こどもえいごぶ樫木

一年の始まりなので新しいことに挑戦できたらいいですね!

 

小学生におすすめの冬休みの過ごし方まとめ

この記事では「楽しかった!」にプラスして「勉強になった」「挑戦した」「成長した」と感じられる小学生におすすめの冬休みの過ごし方を7つ紹介しました。

最後にもう一度、この記事の内容をまとめておきますね!

イベントの多い冬休みだからこそ時間を大切にしたいですし、子どもたちには有意義な冬休みを過ごしてほしいものです。

最終日には「今年の冬休みは充実していたな」と思えたら良いですね^^

少しでも新しい行動ができると充実感はぐんと増します。

ぜひ事前に計画をしっかり練って、「今までで一番充実した冬休み」を一緒に迎えましょう!

 

こどもえいごぶ樫木

何をして過ごすか迷ったら、家にいながら24時間簡単にレッスンを受けられるネイティブキャンプを試してみてください!

我が家も親は英語を話せませんが、子供だけでレッスンを受けられるようになりました。

7日間無料で試し放題なので、もし合わなくても安心ですよ!

こどもえいごぶ樫木

気になったら公式サイトから無料で試してみてはいかがでしょうか?

今なら11/30までアマギフ5,000円貰える
>>ネイティブキャンプ公式をみてみる
無料で7日間じっくり試せるから安心です
無料会員登録もたったの1分で完了

 

 

以上、保育士ママがおすすめする「小学生の冬休みの過ごし方」でした。

この記事が冬休みの過ごし方を探していたあなたの参考になれば幸いです。

 

ネイティブキャンプ以外におすすめの子供オンライン英会話を知りたいあなたは、下の記事も参考にしてみてくださいね。

1年かけて約50社の子供オンライン英会話を体験して本当に良かった子供オンライン英会話のみを厳選して紹介しています^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です