ネイティブ講師からもレッスンを受けられるNovaKid。
ネイティブ講師からレッスンを受けられる子供オンライン英会話は、基本料金が少し高いケースが多いです。
こどもえいごぶハッチ
この記事では、実際にNovaKidに問い合わせて確認したり、マイページにログインしないと見られなかったりする画面をチェックした上で解説します。
本記事を読み終えると、NovaKidの料金が他社と比較してどのぐらい差があるのかも理解でき、安心して英会話スクール選びができるでしょう。
NovaKidの料金について知りたいあなたはぜひ、最後まで読んでみてくださいね。
もくじ
NovaKidの料金コースとプランについて
NovaKidの料金コースとプランについては、次の4パターンで構成されています。
- 月謝コース×プレミアムプラン
- 月謝コース×スタンダードプラン
- 自由コース×プレミアムプラン
- 自由コース×スタンダードプラン
月謝コースとは、その名のとおり毎月決まった金額を支払うことで定期的にレッスンを受けられるコースです。
一方、自由コースとは、チケットを購入してチケットの分だけレッスンを受けられるコースとなっています。
こどもえいごぶハッチ
子供にレッスンを習慣化してもらいたいなら月謝コースを選ぶのがおすすめです。
もし好きな時にだけレッスンを受けたい場合は、自由コースを選ぶといいでしょう!
月謝コースを選ぶと
- 毎週同じ数のレッスンを受けることになるのでレッスンを習慣化できる
- 自動更新なので支払い忘れがなく毎月スムーズにレッスンを始められる
などのメリットがあります。
一方、自由コースを選べば、
- 足りなくなったらいつでもレッスンを追加できる
- レッスンのスケジュールを自由に調整できる
のようなメリットがあります。
次に、それぞれのコース・プラン別の料金を見ていきましょう。
月謝コースの料金
それぞれのコース・プランの組み合わせで料金を一覧にしてみました!
料金は全て税込表記です。
プレミアムプラン(ネイティブ講師)の場合
レッスン頻度 | 1ヶ月分 | 3ヶ月分 | 6ヶ月分 |
週1回 | 6,760円 | 19,266円 | 36,504円 |
週2回 | 12,160円 | 34,656円 | 65,664円 |
週3回 | 17,160円 | 48,906円 | 92,664円 |
週4回 | 22,880円 | 65,208円 | 123,552円 |
週5回 | 28,600円 | 81,510円 | 154,440円 |
週6回 | 34,320円 | 97,812円 | 185,328円 |
週7回 | 40,040円 | 114,114円 | 216,216円 |
週8回 | 45,760円 | 130,416円 | 247,104円 |
週9回 | 51,480円 | 146,718円 | 277,992円 |
週10回 | 57,200円 | 163,020円 | 308,880円 |
スタンダードプランの場合
レッスン頻度 | 1ヶ月分 | 3ヶ月分 | 6ヶ月分 |
週1回 | 3,760円 | 10,716円 | 20,304円 |
週2回 | 6,720円 | 19,152円 | 36,288円 |
週3回 | 9,600円 | 27,360円 | 51,840円 |
週4回 | 12,800円 | 36,480円 | 69,120円 |
週5回 | 16,000円 | 45,600円 | 86,400円 |
週6回 | 19,200円 | 54,720円 | 103,680円 |
週7回 | 22,400円 | 63,840円 | 120,960円 |
週8回 | 25,600円 | 72,960円 | 138,240円 |
週9回 | 28,800円 | 82,080円 | 155,520円 |
週10回 | 32,000円 | 91,200円 | 172,800円 |
自由コースの料金※2022年現在停止されています

残念ながら自由コースの復活予定は今のところなさそうです
プレミアムプラン(ネイティブ講師)の場合
レッスン数 | 料金 | 1レッスンあたりの料金 |
5レッスン | 8,450円 | 1,690円 |
10レッスン | 15,200円 | 1,520円 |
20レッスン | 32,000円 | 1,600円 |
スタンダードプランの場合
レッスン数 | 料金 | 1レッスンあたりの料金 |
5レッスン | 4,700円 | 940円 |
10レッスン | 8,400円 | 840円 |
20レッスン | 17,800円 | 890円 |
月謝コースの週5回(20レッスン)と自由コース20レッスンの料金を比較してみると
プラン名 | 月謝コース | 自由コース |
プレミアムプラン | 28,600円 | 32,000円 |
スタンダードプラン | 16,000円 | 17,800円 |
となっており、月謝コースの方が2,000円〜4,000円ほど料金は安くなっています。
こどもえいごぶハッチ
また、NovaKidでは入会金や教材費は一切かかりません。
安心してまずは無料体験レッスンにチャレンジしてみてくださいね!
次に、NovaKidと他のオンライン英会話のレッスン料金も比較してみたので紹介しますね!
NovaKidと他の子供オンライン英会話の料金比較
今回は1番選ぶ人が多いであろう月謝コース✖︎ネイティブ講師のプレミアムプランを例に、他社との料金を比較してみました。
比較したオンライン英会話は、子供向けオンライン英会話である次のオンライン英会話です。
- リップルキッズパーク
- グローバルステップアカデミー
- Kiminiオンライン英会話
- クラウティ
- ハナソキッズ
- QQキッズ
- キャンブリーキッズ
- グローバルクラウン
ちなみに、NovaKidとキャンブリーキッズ以外は、ネイティブ講師専門のオンライン英会話ではありません。
NovaKidとキャンブリーキッズの料金は少し高く感じるかもしれませんね(料金が高い分レッスンクオリティは高いです)
同じネイティブ講師のみ在籍しているキャンブリーキッズと比べると、週1回と週3回の場合NovaKidの方が料金は安いです。
またグローバルステップアカデミーも料金が高いオンライン英会話で有名ですが、全体的に料金を見ると
グローバルステップアカデミー>キャンブリーキッズ>NovaKidの順で料金が高い印象です。
週1回の料金比較
オンライン英会話名 | 月額料金 | 1レッスンあたりの料金 |
NovaKid | 6,760円 | 1,690円 |
リップルキッズパーク | 3,122円 | 781円 |
グローバルステップアカデミー | – | – |
Kiminiオンライン英会話 | 2,156円 | 1,507円 |
クラウティ | 7,150円 | 1,786円 |
ハナソキッズ | 3,080円 | 770円 |
QQキッズ | 2,680円 | 670円 |
キャンブリーキッズ | 8,490円 | 2,123円 |
グローバルクラウン | 9,800円 | 2,450円 |
週3回の料金比較
オンライン英会話名 | 月額料金 | 1レッスンあたりの料金 |
NovaKid | 17,160円 | 1,430円 |
リップルキッズパーク | 6,722円 | 560円 |
グローバルステップアカデミー | 24,500円 | 2,042円 |
Kiminiオンライン英会話 | 6,028円 | 502円 |
クラウティ | 7,150円 | 596円 |
ハナソキッズ | 7,480円 | 623円 |
QQキッズ | 7,348円 | 612円 |
キャンブリーキッズ | 24,290円 | 2,024円 |
グローバルクラウン | 14,800円 | 1,233円 |
週5回の料金比較
オンライン英会話名 | 月額料金 | 1レッスンあたりの料金 |
NovaKid | 28,600円 | 1,430円 |
リップルキッズパーク | 9,953円 | 498円 |
グローバルステップアカデミー | 36,000円 | 1,800円 |
Kiminiオンライン英会話 | 6,028円 | 301円 |
クラウティ | 7,150円 | 358円 |
ハナソキッズ | × | – |
QQキッズ | 10,648円 | 532円 |
キャンブリーキッズ | 24,290円 | 1,215円 |
グローバルクラウン | 19,800円 | 990円 |
週7回(毎日)の料金比較
オンライン英会話名 | 月額料金 | 1レッスンあたりの料金 |
NovaKid | 40,040円 | 1,292円 |
リップルキッズパーク | × | – |
グローバルステップアカデミー | 47,000円 | 1,679円 |
Kiminiオンライン英会話 | 6,028円 | 194円 |
クラウティ | 7,150円 | 231円 |
ハナソキッズ | × | – |
QQキッズ | 10,648円 | 532円 |
キャンブリーキッズ | × | – |
グローバルクラウン | × | – |
※1 クラウティやKiminiオンライン英会話など、そもそも30日〜のプランしか用意されていない場合も、週1回なら週1回だけレッスンを受けた想定で単価計算しています。
※2 今回の比較は各オンライン英会話で用意されている月額プランで比較しています。
週3回プランが用意されていなくて週5回プランが用意されている場合、週3回プランの表には週5回プランの料金を入れています。
週5回プランについても同様です。
※3レッスンチケットを追加購入して足りない日数分を補うケースは想定していません。
NovaKidのおすすめ料金プラン【迷ったらこれ】
週何回レッスンを受ければいいか迷ったら、まずは週3回プランを選んでみてはいかがでしょうか?
週3回は、初めてオンライン英会話にチャレンジするお子さんでも、頑張ればついていける頻度です。
ある程度英語に触れたことがあるお子さんも、新しいレッスンに徐々に慣れていく意味ではちょうどいい頻度だと思います。
レッスンの頻度があわなかったら、お子さんの様子を見ながら回数を調整していけば問題ありません!
こどもえいごぶハッチ
NovaKidでは、無料体験レッスンを予約してから料金の支払いページを開くことが可能です。
まずはNovaKidの無料体験レッスンを試してみて、その後に有料会員になるかどうかを判断してみましょう!
NovaKidの料金まとめ:NovaKidの料金プランは融通が効いて使いやすい
NovaKidの料金プランについて理解できましたでしょうか?
NovaKidの公式ページには月謝コースの料金の記載はありますが、自由コース(現在停止中)の料金について記載はありませんでした。
今回、こどもえいごぶではNovaKidに会員登録してマイページから自由コースの料金もみた上で、他のオンライン英会話の料金と比較してみました。
こどもえいごぶ小堀
ウチの小3の息子はこれまでに、NovaKid・ECCオンラインレッスン・スモールワールド・ネイティブキャンプ・DMM英会話・ハナソキッズ・Kimini英会話・キャンブリーキッズ・リップルキッズパーク・グローバルステップアカデミーのレッスンを受けてきました。
あくまで親の私だけの目線で意見すると、値段は若干高いですが、NovaKidのレッスンが1番楽しさと講師の指導力のバランスがよかったと感じています。
NovaKidの無料体験レッスンはゲーム感覚で楽しめて、小3息子も「またやりたい」と話しています。
料金の支払いやクレジットカード情報の入力などは、無料体験レッスンが終わってからです。
無料で1回体験できるので、まずは無料体験レッスンを一度試してみてくださいね!
\プロモコード20NOVAを入力/
\支払い時最大30%割引に!/
>>NovaKidを見てみる
無料体験で満足できなくても退会OK!
最短1分で登録可。退会時も費用は一切なし
こどもえいごぶハッチ
こどもえいごぶハッチ
こどもえいごぶハッチ
こどもえいごぶハッチ