- 「選択肢が広がるよう子供には英語が話せるようになって欲しいなと思っている」
- 「我が子が将来英語を話せるようになるか心配。子供の英語教育って何歳から始めるべきなの?」
あなたはこのように考えていませんか?
年齢が低い方が言語脳が発達していると言うし、できるだけ早く英語教育を受けさせたほうがいいのか悩みますよね。
この記事は、英検1級、TOEIC950点、中学校・高校英語教員免許状を持っている大久保 光が監修・執筆しています。
何歳から英語教育を始めたらいいかはもちろん、 実際に子供の英語教育に成功したママさんにインタビューもしてきました。
この記事を読めば何歳からお子様に英語教育を行うべきかがわかり、お子様が英語を話せる可能性を高められます。
こどもえいごぶハッチ
もくじ
子供に英語教育をするなら0歳〜2歳からがベスト
こどもえいごぶハッチ
理由は、2歳の時点で子供が突然言葉を話し始める「言語の爆発期」が到来するからです。
子供は2歳になると、単語を繋げて意思表示ができるようになります。
例:
ただ単に「パン」などの単語を発するのではなく
「パン 食べたい」や「ぼく パン 食べる」と話すなど
この時期に英単語がインプットされている状態、かつ英語を発しやすい環境状態であれば、”eat bread”などと発することが期待できますよね。
英語をインプットするためには、日常的に英語に触れることが大切。
親が英語で話しかけてあげたり、興味を持ちそうな英語動画を流してあげたり、子供向けのオンライン英会話で先生と遊んだりましょう。
こどもえいごぶハッチ
親も一緒になって英語を勉強してあげることで、我が子も英語に取り組みやすいです。
「パパ・ママは話せないのになんで私だけ?」とならないよう、親子で英語を話せるようになることを目標に取り組むと楽しめますよ。
英語は何歳からでも身につけられます。
3歳以上の子供が英語を学ぶのは遅いわけではないです。
実際に私大久保も、大学生になってから英語を勉強してペラペラになりました。
年齢は気にせず、1番若い今日から少しずつ努力していくことが大切です。
こどもえいごぶハッチ
KJMomさんへインタビュー Q.子供の英語は何歳から?A.できるだけ早い時期から
今回、子供の英語教育に成功したKJMomさんへのインタビューが実現しました。
KJMomさん、今回はインタビューの場をいただきありがとうございます。
本日はどうぞよろしくお願いします。
KJMomさん
Q1.お子様のお名前と何歳から英会話教育を始めたかを教えてください
娘の名前は、ナオミです。
私は常々、自分の子どもにはバイリンガルになって欲しいと思っていたので、彼女に日本語・英語共通の名前をつけました。
ナオミが英語教育を始めたのは、4歳からです。
英語学習を始めるのが早ければ早いほど、ネイティブスピーカーのような英語が習得できると思っていました。
Q2.お子様をバイリンガルに育てようと思った理由を教えてください
一番影響を受けたのは、姪っ子がバイリンガルであることです。
私の姉は現在オーストラリアに在住しており、姪っ子は、英語・日本語を操るバイリンガルです。
ただし姪っ子は、生まれながらにして2言語を操れた訳ではありません。
英語圏ではどうしても英語中心の生活になるため、日本語力が弱くなってしまいます。
「母娘の日常会話は日本語だけにする」
「週一で日本語学校に通わせる」
など、日本語強化に努めている姉と真逆の発想で、
「母娘の日常会話は英語だけにする」
「週一で英会話学校に通わせる」
方法でナオミをバイリンガルに育てようと思いました。
将来、姪っ子とナオミが日本語・英語の両方でコミュニケーションがとれるようになれば頼もしいですね。
Q3.英会話教育の内容の詳細を教えてください。
個人レッスンを週1で45分間、英語だけで行いました。
日常会話からはじめ、テキストに沿って新しい語彙や英語のフレーズを少しずつ練習していったんです。
気分転換に、単語カードやジェスチャーなどを使ったゲームもしましたね。
体を動かしたり遊びを取り入れたレッスンは、とても効果的だったようです。
こどもえいごぶハッチ
思ったよりレッスン時間が短くてびっくり。
Q4.お子さんをバイリンガルにするのに苦労した経験を教えてください。
やはり、日本語環境にいる子どもに英語で話してもらうよう、モチベーションを維持しなければならない点は苦労します。
幸い、フェイスタイムやラインなどの無料通話が発達したおかげで、海外と繋がるのが容易になりましたよね。
そのため、海外在住の姪っ子とは頻繁に連絡をとり、「今日は英語」「今日は日本語」 と言語を決めてナオミとおしゃべりさせることでモチベーションを保ちました。
Q5.英語教育を通して、お子さんの反応はどうですか?
娘は早い時期から英語教育をはじめたおかげで、英語はずっと大好きです。
中学生時代にある生徒が、「日本人なまり」の英語で発音しないナオミをからかったことがありました。
その時ナオミは、「これが本場の英語よ」と言い返しました。
以来、 ナオミの流暢な英語は尊敬の対象になり、お友達もナオミの影響で「もっと英語が上手になりたい!」と勉強し始めたようです。
Q6.お子さんがバイリンガルに育って良かったこと
なによりも、ナオミを取り巻く世界が広がったことが一番良かったことだと思っています。
お友達の数はもちろん、ナオミは物の見方や考え方が、とにかくグローバルなんです。
仕事選びも選択肢が広がり、今は海外のお客さんを担当する部署で働いています。
こどもえいごぶハッチ
最後に、子供に英語教育をする時のおすすめ方法を3つ紹介します。
子供に英語教育をする時のおすすめ方法3つ
子供に英語教育をする時のおすすめな方法は次の3つです。
- 子供向けオンライン英会話
- 英会話スクール
- 赤ちゃん向け英語動画
それでは、子供に英語教育をする時のおすすめ方法を1つずつ紹介します。
方法①:オンライン英会話
こどもえいごぶハッチ
英会話教室だと送迎の手間が生まれますし、月謝もオンラインに数千円〜数万円高くなります。
オンライン英会話なら家の中でレッスンを受けられるので、お子様の英会話学習に付き合ってあげやすいですよ。
オンライン英会話の中には、子供の英会話教育に特化した英会話教師が存在します。
中でもNovaKidは、英語ネイティブの先生が教えてくれる子供専門のオンライン英会話です。
全く英語に触れたことがない4歳〜12歳のお子さんでも、歌やゲームを通してゲーム感覚で楽しく英語に触れられるサービスになっています!
問題に正解したら先生が音声付きで星マークを出してくれたりするので、お子さんのやる気もUPします。

こどもえいごぶの子供がNovaKidでレッスンを受けている様子
こどもえいごぶ小堀
親目線で、今まで使った子供オンライン英会話約10社(NovaKid・Kiminiオンライン英会話・Cambly Kids・ネイティブキャンプ・リップルキッズパーク・ハナソキッズ・ECCオンラインレッスン・スモールワールド英会話・DMM英会話)の中では、NovaKidとKiminiオンライン英会話が良かったと感じました!
小堀家TOP2のKiminiオンライン英会話とNovaKidのレッスンについては、下の記事にまとめていますよ〜!
方法②:英会話スクール
こどもえいごぶハッチ
子供向けの英会話スクールは5,60年前から存在し、英会話業界では王道と言えます。
英会話スクールの中でもおすすめなのが、NOVAバイリンガルKIDSです。
NOVAバイリンガルKIDSは大手英会話スクールの1つであり、3歳から中高生まで対象のNOVAの「こども英会話」です。
入会金はかからず、月1万円以内で受講可能です。
聞く・話す・読む・書くの4技能はもちろん、英語で考え、表現する力を身につけられるカリキュラムになっています。
こどもえいごぶハッチ
そんなあなたは、まずはNOVAバイリンガルKIDSの無料体験レッスンを試してみるといいでしょう。
NOVAバイリンガルKIDSの資料請求・無料体験レッスンの申込方法は簡単です。
こちらから下の画像のように、右上の「資料請求」を選択してください。
画面が切り替わるので、住所などの必要情報を入力すれば資料請求が完了です。
次に下の画像のように、右上の「無料体験レッスン」を選択してください。
画面が切り替わるので、お子様の名前などの必要情報を入力すれば無料体験レッスン申込みが完了です。
方法③:赤ちゃん向け英語動画
こどもえいごぶハッチ
お子さんがまだ0歳〜2歳なら、赤ちゃん向けの英語動画をみせることから始めてみてはいかがでしょうか。
親しみやすいキャラクターと一緒に、英語に触れられる動画はたくさんあります。
ディズニーやセサミストリートなど、我が子に合いそうな英語動画を探してみましょう。
赤ちゃん向けのおすすめ英語動画については、下の記事でも触れています!
まとめ:子供の英会話教育は何歳から?0歳〜2歳からがベスト!
子供の英語教育は何歳からすべきか?について、理解できましたでしょうか?
最後に、今回の内容をまとめておきますね。
- 子供の英語教育は0歳から2歳から始めたほうがいい
- 言語学習を早めに開始できれば、習得も早くなる。我が子にとって今日が1番若い日
- 子供によって向き・不向きがある。試してみないと分からないので、まずは試してみることが大切
- 0歳〜2歳はアニメや聞き流しなど、3歳以上なら子供オンライン英会話を検討もあり
- 4歳〜12歳のお子さんが受ける子供英会話を探しているならNovaKidがおすすめ
何をすればいいか迷ったら、まずは興味を持ちそうな英語動画を流したり、3歳以上なら簡単に試せる子供向けオンライン英会話の無料体験レッスンを試してみるといいです。
子供向けオンライン英会話のおすすめ人気ランキングでは、こどもえいごぶが約40社調査した中でおすすめのオンライン英会話を紹介しているので参考にしてくださいね。