りんま
- トライズってどんな英語コーチングサービスなんだろう?口コミや評判はいいのかな?
- 社内で急に英語が必要になった。なんとかして英語力を身につけないといけない
- キャリアアップを狙ってビジネス英語を習得したいけど、トライズでその願いは叶うのかな?
- 家事や仕事で忙しい主婦の私でも、今年こそは英語力を武器にしたい!
あなたはこのように考えていませんか?
トライズは上のようなニーズに合ったコーチングサービスと聞いたことがあり、実際に体験してみることにしました!
この記事では、トライズとはどんなコーチングサービスなのか、また実際に使ってみた感想やトライズの方へインタビューした内容を紹介します!
本記事を読み終わる頃には、あなた自身にトライズが合っているのか判断でき、英語習得への道を一歩進めるはずです。
りんま
もくじ
トライズ(TORAIZ)とは?
トライズとは、あなた専用の英語学習プランを提案してくれる、英語コーチングサービスです。
トライズでは、英語を話す力を総合的に向上させるために1年間で1000時間の英語学習を行うカリキュラムを採用しています。
日本人が英語を習得するには2200時間必要だと言われており、そのうち約1200時間はすでに学校で修了しています。
週に数回の英会話レッスンでは数年かかってしまう膨大な1,000時間の英語学習を、正しく効率的な方法で1年間で実施します。
1日約3時間の英語学習を1年間継続することで、確実に英語力が上がります。
りんま
特徴①:ネイティブコーチとのオンライン英会話レッスン
他の英語コーチングサービスでは、日本人講師のみによる指導も多いです。
りんま
特徴②:自習+レッスンでより効率的に英語学習できる
トライズでは、主に多くの日本人が苦手としているリスニングとスピーキングに重きを置いています。
家事や仕事が忙しくても自習時間を確保できるようにスケジュールを組んでもらうことが可能です。
りんま
特徴③:1年かけて確実に英語力を身に付けられる
トライズでは12ヶ月と長いスパンで英語力を磨けるのが魅力で、他の英語コーチングスクールと比較しても長期間じっくり指導してもらえます。
りんま
特徴④:短期集中型のコースもある
トライズでは1年かけて英語力を身に付けるメソッドが人気です。
しかし、どうしても短期間で英語力を伸ばさないといけない場合もありますよね?
- 英語上級者向けプラン
- TOEICの点数を上げるプラン
の2つのプランでは、短期集中特化コースも用意されています。
りんま
TOEIC対策プログラム(2ヶ月)
∟6つの英語力テストで現状を正確に分析。その後、TOEIC対策に特化した学習を受けられ、短期間での大幅スコアUPを実現可能です。
英語プレゼン特化(3ケ月)
∟受講生のプレゼンを教材とした超実戦形式の英語学習プランです。プレゼン&質疑応答において、圧倒的な自信を手に入れられます。
実践ファシリテーション(3ヶ月)
∟専属ネイティブコーチが英語での会議を再現。実戦スタイルのレッスンで会議・司会進行に必要な英語力を習得できます。
インターナショナルスクール対策英語コース(3ヶ月)
∟ロールプレイ・レッスンで、面談や英語でのコミュニケーションなどお子様がインターナショナルスクールに通われる保護者の方にとって必要不可欠なスキルを習得できます。
りんま
実際にトライズのカウンセリングとコンサルティングを体験しました。
実際にトライズのコンサルとカウンセリングを受けてた結果、確実に英語力が向上すること間違いないと確信しました!
現在フィリピンに留学中で英語勉強中真っ只中の私ですが、留学中でも気付けなかった弱点を短時間ですぐに見つけてくださったんです。
さらに、「どのように弱点をカバーしていくか」といった改善策まで的確に指導してくださいました。
りんま
無料カウンセリング(90分)※ご入会前に行います
- カウンセリング
(主に事前アンケートに基づく英語学習の課題やゴールなどをヒアリング) - サービス内容・コース説明
- 学習プランのご提案
- 質疑応答
初回コンサルティング(2時間)※ご入会後に行います
- ネイティブとの英語力チェック
- 事前テスト・レベルチェック結果などを踏まえたコンサルティング
- 学習計画、レッスン・教材選定

無料カウンセリングの流れ。トライズ公式より引用
トライズでは初回カウンセリングを受ける前に英語学習環境についての事前アンケート、初回コンサルティングを受ける前に、VERSANTのスピーキングテストと文法チェックテストを受けます。
りんま

VERSANTはビジネスで使える英語力を正確かつスピーディーに測定・分析できるテストです。
りんま
無料カウンセリング
無料カウンセリングでは、事前アンケートに記入した内容を元に話を聞いてくださいます。
アンケートの内容は
- 継続中の英語学習
- 英会話教室やオンラインサービスでの英語学習経験
- 英語学習でのお悩み
- 1年後のゴール
- 現在の生活状況
∟起床時間
∟就寝時間
∟家から職場までの移動時間
∟通勤手段
などでした。
まずは現在継続中の英語学習や、これまでの英語学習の経験について話していきます。
私の場合は現在4ヶ月間のセブ留学中で、1年後のゴールはカナダのワーキングホリデーで仕事を見つけることです。
カウンセリングでは、特に1年後の目標を中心に詳しく聞かれます。
ハードでタイトな1日3時間の自主学習のスケジュールを1年間こなすには、英語学習の目標が定まっているかがとっても大切だからです。
りんま
ネイティブコーチとのレベルチェック
初回コンサルティングには、約15~20分ほどネイティブコーチと話す時間が設けられています。
VERSANTを通じたスピーキングテストよりも会話しやすく、実際の授業の雰囲気を楽しく知れました。
ネイティブコーチとの会話中、私の英語レベルを把握するために、コンサルタントのMaiさんもZOOMのルームに入られたままでした。
しかし、画面とマイクをオフにしてくださっており、気にせずコーチとの会話に集中して話せましたよ!
りんま
VERSANTのスピーキングテストは初めてだったこともあり理想の結果は出なかったのですが、ネイティブコーチとの会話は楽しくわかりやすいものでした。
内容は「何人家族?」「どうして英語を勉強している?」といったシンプルなものでした。
しかし、私が全ての質問に単語ではなく文章でしっかりと返答していたことから、「事前テストよりも実際の英語レベルは高いと思う。VERSANTの結果も測り直してみたら実際はもっと高いはず」と言っていただきました!
トライズで1番人気の英語コーチング本科コースでは、週3回のネイティブコーチとのオンラインレッスンがあります。
ネイティブコーチとの会話で自主学習でインプットした英語を使えば、知識を実戦で使える力に変えることが可能です。
ちなみに、オンライン英会話レッスンは「週3回マンツーマンレッスン」か「週2回マンツーマンレッスン&週1回グループレッスン」から選択できました。
りんま

英語のアウトプット方法。トライズ公式より引用
学習計画
続いて、私の現在の英語力のウィークポイントや学習の進め方についてお話いただきました!
とってもわかりやすく的を得ていて驚きましたね。
事前アンケートに基づいたカウンセリングやネイティブコーチと私との会話を聞いて、この短時間で私がまさに苦手としている部分がそんなに詳細にわかるのものなのかと…!
具体的に私に合う市販の参考書もたくさんおすすめしてくださり、実際にオンライン書籍を購入して現在の学習に役立てています。
コンサルタントの方は私たちと同じ日本人であるがゆえ、私たち英語学習者がつまずき易いポイントや克服方法を熟知されています。
りんま
トライズの魅力はなんと言っても、忙しいワーキングママや仕事の都合で英会話スクールになかなか通えないビジネスマンでも効率よく英語力を高めるために的確なアドバイスをもらえる点です。
トライズでは市販の教材を使って自己学習していきますが、自分の英語力のウィークポイントや得意な方法に合わせた教材をおすすめしてもらえるので問題ありません。
オリジナル教材を使用する場合、受講生の学習スタイルに合わないとモチベーションに影響するケースもあります。
りんま
トライズを使うデメリット
トライズを使うデメリットは次の3つです。
デメリット①:勉強は自分でやるしかない
当たり前ですが、結局英語の勉強をするのは自分です。
誰かが代わりに勉強をして自分が英語を話せるようになることはありません。
中には高いお金を払って英語のコーチングを受けることで
- 「英語が最短で上手くなる近道を教えてほしい」
- 「もっと楽をして英語が話せるようになりたい」
といった方もいらっしゃいます。
しかし、毎日勉強する以外に英語が話せるようになるコツは、ゼロと言っても過言ではないでしょう。
りんま
デメリット②:1日3時間の勉強を1年間継続する必要がある
トライズでは1年間かけて英語を習得するコースを推奨しています。
1年後に理想の自分になれるよう、課せられる1日の学習時間は3時間です。
年間で1000時間の学習時間を必要としています。
日々仕事や育児、家事に忙しくしているワーキングママやビジネスマンにとって、簡単なことではないです。
りんま
デメリット③:教材はオリジナルではなく市販品
トライズにはオリジナルの教材はなく、初回コンサルティングで受講生のレベルやスタイルに合った教材を一緒に選びます。
ネットや書店で簡単に手に入る多数の教材の中から、自分にあったものを選ぶことが可能です。
学生時代に使ったことがある教材や書店でよく目にする教材には目新しさはありません。
オリジナル教材やオリジナルの学習方法を期待していた方は、がっかりしてしまうかもしれません…。
しかし、教材の目新しさよりも、自分の弱点を克服できる教材なのかの方が100倍大切です!
りんま
トライズを使うメリット
トライズを使うメリットは次の3つです。
メリット①:専属のネイティブコーチが固定でレッスンしてくれる
トライズでは、ビジネス経験豊富なネイティブコーチが専属でレッスンをしてくれます。
一般的なオンライン英会話だと、気に入った先生が人気だった場合、なかなか予約を取れません。
トライズでは、固定のネイティブ講師が毎週同じ曜日・時間帯にレッスンをしてくれるので安心です。
例えばオンラインのコースを選ぶと、週3回ネイティブコーチのレッスンを受けられます。
週3回トライズのオンラインレッスンを受けている看護師の方で、「予約制ではないからこそ良い」と話している人もいました!
トライズは週3回固定のオンラインレッスンがあります。
不定期勤務である看護師には本当にキツいです。
夜勤中も休憩時間を合わせてもらっており、周りの助けを得ながら勉強できていることを、本当に感謝しています😢
ですが、予約制でないからこそ、メリットが沢山あるんです‼️#オンラインレッスン— Michelle (@Michelle1012En) February 8, 2021
りんま
メリット②:コンサルタントが自分に合う専用のプランを組んでくれる
トライズでは
- 初回カウンセリング前の文法チェック
- VERSANTの結果
- 当日のネイティブコーチとの英会話によるレベルチェック
を経て、受講者の弱点や学習方法を細かく分析し、英語力が確実に伸びる方法を教えてもらえます。
コンサルティングを受ける前は自身の弱みに気付くことが難しく、どのように勉強すればいいのかわからない英語学習者は多いです。
トライズのコンサルタントはしっかりと弱みを把握し、自分専用のプランを提案してくれるので安心できます。
りんま
- 「今週は残業が続いていて課題に取り組めない」
- 「出張で時間が取れない」
- 「子どもが体調を崩した」
などパーソナルな状況変化にも対応し、状況に応じて最適な勉強方法を提案してくれますよ!
メリット③:保証や制度が手厚い
基本のコースは1年間と長期での契約が必要にも関わらず、継続率91.7%を誇るトライズ。
英語コーチング本科では、次の4つが保証されています。
- 1ヶ月以内の退会であれば全額返金保証
- 英語でビジネスをするために必要なレベルのVERSANT47点スコアアップ保証
∟47点未達の場合は無料で受講期間を最大3ヶ月延長/諸条件あり
- レッスン振替制度
∟レッスンに参加できない場合、受講月数×1回(最大12回)まで無料で振替可能
- 途中解約保証
∟全額返金保証期間を過ぎてからの退会でも、解約手数料を除いた残りの期間の受講料を返金
りんま
こんな人にトライズはおすすめしない
次の項目に当てはまる人にはトライズは合わないかもしれません。
決められた課題を先延ばしにする人
決められた課題を先延ばしにする人は、トライズは向いていないかもしれません。
コンサルタントが受講生に合った最適なスケジュールを組みますが、勉強するのは自分です。
1年間の中で、時には英語力の向上を感じづらかったり勉強するのが億劫に感じたりすることも出てくるでしょう。
そんな時でも、自分に打ち勝ち小さな努力を続けられる人はトライズに向いています。
りんま
1年後の目標が定まっていない人
1年後の目標が定まっていない人は、1日3時間の勉強に耐えられない可能性があり向いていないかもしれません。
前述の通り、トライズのサービスは1年間で英語力を伸ばすものです。
りんま
こんな人にトライズはおすすめ
次の項目に当てはまる人には、トライズはおすすめです。
コツコツ努力を続けられる人
コツコツ努力を続けられる人は、トライズで結果が出ること間違い無いでしょう。
りんま
英語力を高めた先に明確な目標を持っている人
- TOEICで◯◯点を取る
- 海外のクライアントを相手にプレゼンをする
- 海外旅行で自分の言葉で現地の人とコミュニケーションを取る
- 海外に移住する
など具体的な目標があるとモチベーションを保ちやすく、楽しく勉強を続けられます。
りんま
100万円以上の金額を英語力向上に投資できる人
「トライズの授業料は英語を話せる武器を持って生きていくための初期投資」と考えられる人には、トライズはおすすめです。
1年コースの場合、1回に100万円以上の金額を投資することになります。
りんま
VERSANTのスコアを伸ばしたい人
VERSANTのスコアを伸ばしたい人には、トライズはかなりおすすめです。
最近は社内での昇進や海外異動にVERSANTのスコアを重視する会社が増えてきています。
TOEICや他の試験は日本人でも自習でスコアを伸ばせますが、VERSANTで測られるスピーキング力はなかなか自習では補えません。
トライズでは、初回コンサルティング用のレベルチェックからVERSANTを指標としています。
VERSANTは80点満点で日本人の平均点は38点です。
VERSANTは1点を伸ばすのが非常に難しいテストと言われていますが、トライズでは修了生の多くが1年間でVERSANTのスコアを10点以上伸ばしています。

TORAIZ受講生の合計学習時間とVERSANT平均スコア
トライズでは月に1度VERSANTスピーキングテストを受験してレベルチェックをするため、VERSANTのスコアを伸ばしたい人にはまさに打ってつけのサービスです。
りんま
トライズの口コミ,評判,体験談まとめ
最後に、実際にトライズを使ってみて気になった点と良かった点をまとめました。
トライズが気になっているあなたの参考になれば幸いです。
気になった点
仕事や急用でオンラインレッスンが受けられない場合の振替が無限ではないこと、レッスン時間が固定されていることに不満を感じる方はいると思いました。
りんま
良かった点
自分に最適な学習方法をアドバイスしてもらうことで、明確な目標を持って英語学習に取り組めます。
1年間もの長期間、モチベーションを保ちながら毎日勉強をすることはやはり1人では難しいです。
従来の英会話教室や毎度担当が変わるオンライン英会話とは、専任の日本人コンサルタントとネイティブコーチが私のことを真剣に考えて英語力向上の手助けをしてくれるのが大きく異なりました。
自分も期待に応えないと!勉強しないと!と思えて、モチベーションが保てると感じています。
教材も決まったオリジナルのものではなく、買い求めやすい市販品の中から私に合わせて柔軟に選んでくれたのが良かったです。
仕事の忙しさや生活スタイルを考慮して、うまくバランスを取りながら学習範囲を提示してくれます。
ルーズな性格の方から家事や育児、仕事に忙しくしている方まで続けやすいシステムが整っているのも良かったですね。
りんま
トライズ岸田様(取締役)・下村様にインタビュー!
りんま
みなさんが気になるであろう質問をぶつけてみたので、ぜひ読んでみてくださいね。
日々どのような流れでレッスンは進みますか?
下村様:初回コンサルティングでは、まず自主学習の流れと週3回のネイティブコーチとの英会話レッスンのスケジューリングを進めていきます。
ネイティブコーチとのレッスンでは、週3回ともオンラインでマンツーマンレッスンを受けるか、それともそのうち1回をグループレッスンにするか選ぶことが可能です。
ご希望の曜日と時間をお聞きしてから、トライズ側でスケジュールを組んで生徒さんにお伝えしています。
オンラインレッスンはZOOMで授業を受けていただき、リスニングなど他の分野は基本的にご自身で課題をこなしていただきます。
ネイティブコーチとのオンラインレッスンは自主学習の腕試しの場と考えていただけますとわかりやすいかと思います。
働く親御さんの「限られた時間で英会話コーチングを受けて本気で年収アップ・スキルアップを目指したい」といった願いはトライズで叶いますか?
下村様:しっかりと学習を継続できる方なら叶うはずです。
実は、私もつい最近まで同じような生活を送っておりました。
英語力を上げていく方法はほぼ確立されているので、トライズのカリキュラムを信じて頑張ってみて欲しいですね。
また、キャリアアップのチャンスはどこに転がっているかわからないため、常にベストの状態を用意しておきチャンスを自分で掴みにいくことが大切だと思います。
岸田様:トライズでは、学習を開始する際にまず1週間分の学習表を作ります。
そして、どのようにスキマ時間で学習を続けていただくかを組み立てていくんです。
スケジュールをお渡ししたままにするのではなく、本当にそのスケジュールで無理なく続けていけるのかを必ずチェックします。
定期的に面談の機会を設けて状況を伺いながら、時間の取り方や勉強の仕方も都度調整しているのが現状です。
「プログレスチェック」と申しまして、2週間に1度は必ず対面でお会いし、課題の進捗確認とスケジュールの見直しも行っております。
仕事と家事を両立しつつトライズでコーチングを受けられますか?
下村様:スキマ時間を有効活用いただけると両立できるかと思います。
受講生の方には、「1日3時間の学習をしましょう」と提案させていただいているんですね。
3時間ずっと机に向かうのではなく、耳と口が空いている時間をフル活用してくださいとお願いしています。
具体的には、30~40代の働く女性ですとご家庭で家事をする時間があると思います。
身支度の時間、お風呂の時間、お風呂から出た時間などは、耳と口が空いていますよね。
そのスキマ時間にシャドーイングをすると、意外と1時間の学習時間を稼げるんですよ。
私が英語学習をしていた際の例を話すと、当時家を出るまでに1時間かかっていたんです。
その時間、スマホからリスニングの音源を流してシャドーイングし、1日3時間の学習時間のうち1時間を稼いでいました。
今忙しくお仕事されている方も、無理やり時間を捻出するのではなく、スキマ時間をうまく活用していただくのがおすすめです。
もちろんレッスンを受けていただく場合は画面に向き合っていただく必要がありますが、なるべくスキマ時間を活用した時間の使い方を意識すると無理なく続けられるでしょう。
岸田様:育児に忙しくされていてどうしても学習が続けられない受講生の方の中には、休会される方もいらっしゃいます。
1ヶ月単位で最大2ヶ月まで休会できますので、やむを得ない事情がある場合は少しお休みを取っていただくことも可能です。
柔軟に対応できますので、忙しい方も安心して入会していただけるのではないかと思います。
仕事が忙しくオンラインレッスンに参加できない場合はどのように対応いただけますか?
下村様:一番人気のスピーキングとリスニングのコースには入会方法が2通りあり、6ヶ月分か12ヶ月分でお支払いいただいております。
6ヶ月一括でお支払いの場合は6回、12ヶ月一括払いの場合は12回無料でレッスンの振り替えが可能です。
もし12ヶ月一括払いされた受講生様が12回休まれても、1年間の受講が終わった後に補填させていただきます。
受講する生徒さんたちはどんな目標を掲げて受講する人が多いですか?
下村様:まず受講される方のほとんどは、お仕事やキャリアアップのために英語が必要になった方が多いです。
具体的には、英語でのプレゼンテーションやミーティング、自分の伝えたいことを英語で満足に伝えられるようになりたいとおっしゃる方が多いですね。
岸田様:学習を始める前にゴールを設定する際、受講生様の多くが「自分のゴールを具体的に言語化するのが難しい」とおっしゃいます。
そのため、コンサルタントが初回のお顔合わせでたくさんヒアリングし、描いている未来予想図を一緒に言語化することを徹底しているんです。
実は初回コンサルティング時に受講生の方みなさんに”誓約書”を書いていただいております。
誓約書の中では、いつまでにどのようなゴールを達成させたいかを細かく言語化しているんですよ。
具体的にどのように目標を言語化するのでしょうか?
下村様:具体的なゴールを設定する際は、「どこで」「誰と」「何を」「どうやって」英語を話しているか想像していただきますね。
当社には「TORAIZ語学研究所」という、言語に関する様々な研究を行う機関があります。
学会発表もしているのですが、より具体的なゴールであればあるほどより高い学習効果が得られることが、受講生様のVERSANTの結果からわかってきました。
1年間学習をしていると、誰にでも絶対に英語力に伸び悩む時期がやってきます。
そんな時に初心を思い返してモチベーションを保つためにも、具体的なゴール設定は必要なのです。
トライズのコーチングを受けて年収アップされた方に共通するのはどんな点ですか?
下村様:英語の学習を頑張っていらっしゃるのはもちろんのこと、いろんな部分にアンテナを張ってチャンスを逃さないように常に万全の状態でいらっしゃる点ですね。
トライズで頑張ったけれど結果が思うように出なかった方に共通点はありますか?
下村様:英語は体を使うスポーツと同じで、数週間や数ヶ月一生懸命頑張っても思うように結果が出ない時があります。
自身で英語力が伸びたと感じるまでに、かなりの時間がかかってしまうんですね。
それでも挫けずに続ければあるときに成長を感じられるのですが、結果が思うように出なかったと感じられる方は我慢しきれずにコンサルタントが提案したプランや学習内容以外に手を出してしまわれます。
手当たり次第にオリジナルの方法で学習を進められ正しい効果測定ができないまま、思うように英語力が伸びなかったと感じる方はいらっしゃいますね。
岸田様:コンサルタントのアドバイスを素直に受け止めその通りに学習を進められる方は伸びが早いと感じています。
トライズのコーチングを受けて結果を出すために意識すべきポイントはありますか?
下村様:決められたカリキュラムをスケジュール通りに正しくやっていただく、レッスンでご自身の弱みを出していただくことが大切です。
ネイティブコーチとのレッスンは、ご自身の弱みやできない部分を探すためにあります。
レッスンをうまくやり過ごすのではなく、ご自身のできないところを理解して次のレッスンで出来るように準備することが大切です。
すごく簡単にいうと、レッスンを受けっぱなしにしないことですね。
復習、予習をきちんとできる方は成長されていますよ!
岸田様:本当にその通りで、私たちもコーチング費用は決して安いものではないと思っております。
その金額をお支払いいただく意義は、100%集中して英語の勉強だけに取り組める環境に身を置けることです。
ご提案させていただいた自主学習に100%集中していただくので、それ以外の学習設計や進捗管理はすべて私たちに任せて頂きます。
そうすることで、英語学習の悩みを抱えずに済むのです。
小さいお子様がいらっしゃったりご家族と住んでいらっしゃたりする方は、メリハリをつけて勉強することが大切となります。
お仕事後に勉強する時間を取るのが難しい場合は、お子様が起きる前、通勤時間、ランチ後などを活用いただきますね。
実際そのように工夫して勉強されながら、お子様との時間も大切に過ごしていらっしゃる受講生の方は数多くいらっしゃいますよ!
どんな方にトライズのコーチングを受けていただきたいですか?
下村様:具体的にゴールがイメージできている方です。
こんな風にしたい、こんな仕事で輝きたい、いつまでに達成したい、とはっきりとイメージできている方は、トライズのコーチングにぴったりなのでぜひ受けていただきたいと思いますね。
「キャリア・年収アップのために英語力向上を目指している方」に向けてメッセージをお願いします
下村様:お子様はお母様が英語学習を頑張っている姿を絶対にご覧になります。
耳や口を使って一生懸命勉強する姿勢を見せることで、英語は机で勉強するのではなく口を動かして勉強するものだとお子様に伝えられるでしょう。
お母様がお子様の前で英語を学習している様子を見せることは、2つの意味で重要だと考えています。
1つ目は、英語をきちんと発しながら勉強しないと話せるようにならないとお子様が早い段階から気付ける点です。
お母様がされていることに対しお子様は必ず興味を持つので、一緒に楽しく英語の勉強を始めるきっかけにもなるかもしれませんね。
2つ目は、お子様が今のお母様の年齢に達したときに挑戦する気持ちを忘れずにいられる点です。
「お母さん、私の今の年齢の時にすごく頑張ってた。だから私も今新しいことに挑戦できるはず…!」といったように、お子様はお母様が頑張っている姿を必ず思い出します。
お子様の前で一生懸命英語学習を頑張っている姿を見せることは、きっとお子様にとって将来へのお土産になるはずです。
ぜひお子様やご家族に、お母様が頑張る姿をぜひ見せてあげてほしいなと思います。
岸田様:小さな夢やきっかけを逃さないようにしていただきたいです。
何かアクションを起こそうと思った時には先延ばしにせず、その日に行動することが大切だと思います。
また、会社で年収アップやキャリアアップをしたいと思った時に、具体的にどのようなチャンスや制度があるのか調べたりアンテナを張ったりするのも1つの手です。
「とにかく行動に移してみる」という気持ちを、ぜひ大切にしていただきたいと思います。
りんま
トライズでは、無料でカウンセリングを受け付けています。
トライズに興味を持った場合はもちろんですが、ささいなことでも問題ないので英語学習で何か悩みがある方は一度相談してみてはいかがでしょうか?
りんま