こどもえいごぶ福山彩
この記事では6歳の我が子がオンライン英会話「学研Talking Time(トーキングタイム)」の体験レッスンを受講した感想を紹介します。
Talking Timeの講師やテキストについても紹介。
本記事を読み終わる頃には、Talking Timeがどんなオンライン英会話か分かり、お子さんのオンライン英会話選びをサクッと薦められますよ!
\ おすすめ子どもオンライン英会話記事 /
-幼児・小学生専用コースあり!
-月額1,210円〜と1番安く利用可能
-英検5級〜準1級の対策も可能
-学研が運営するオンライン英会話で安心
–10日間の無料体験つき
\小学生・幼児が楽しく受講可能♪/
-約50社体験して安い&質の高いものを厳選
-英検対策専用レッスンがあるスクールを厳選
-英会話を学びつつ英検対策が可能
もくじ
学研Talking Time(トーキングタイム)6歳女の子の体験レッスン
今回体験レッスンを受講したのは、英会話通学歴4ヶ月の6歳の女の子です。
こどもえいごぶ福山彩
体験レッスンの流れ
体験レッスンは、公式HPに記載されているレッスン内容通りに進みました。
- 1分 Greetings:あいさつ
- 3分 Songs:歌
- 10分 Words and Games:絵カードの単語を言ってみよう
- 10分 Chat:覚えた単語で会話しよう
- 1分 Good bye:さよならのあいさつ
体験レッスンを受講するにあたって、公式HPから教材をダウンロードしてプリントアウト。
公式HPによると初回レッスンに必要とのことでしたが、結果としてダウンロード教材は使用しませんでした(レッスンの内容はダウンロード教材の内容でした)
こどもえいごぶ福山彩
【Greetings】あいさつ
「Hello!」という先生の明るい挨拶からスタートしたレッスン。
フリートークはなく、“What’s your name? ” “How are you?”のあいさつを交わして早速レッスン内容に入りました。
【Songs】歌
先生と一緒に歌を歌いました。
今回歌った歌は「Greeting song」という歌。
初めて聴いた曲でしたが、リピートしながら先生と一緒に歌えました。
内容的にはWhat’s your name?——I’m 〇〇.とHow old are you?——I’m 〇years old.を繰り返すようなEnglish songでした。
【Words and Games】絵カードの単語を言ってみよう
体験レッスンのダウンロードテキストにある野菜の単語を学習しました。
- cabbage(キャベツ)
- carrot(にんじん)
- cucumber(きゅうり)
- eggplant(なす)
- green pepper(ピーマン)
- onion(たまねぎ)
- potato(じゃがいも)
- pumpkin(かぼちゃ)
- tomato(トマト)
- turnip(かぶ)
など、子どもにも馴染みのある野菜が登場。
テキストは特に使わず、先生が絵を見せてくれてリピートしました。
何度も同じ単語を繰り返し練習。
子どもが飽きないように、途中で絵の順番をシャッフルしたり、tell me a little fasterと言って少し早く言うように促したりして変化をつけてくれました。
こどもえいごぶ福山彩
わからない仕草を見せても講師は日本語を話さないので、横から私がサポートする場面と何度か遭遇。
しかし、Talking Timeの体験レッスンではわからないことに不安を感じて娘が嫌になることがありませんでした。
理由は、講師が初心者の子どもに向けたような話し方・話すスピードでレッスンをしてくれていたからです。
講師の話し方やテンポは、初心者の子どもにもわかりやすく適切で安心感があり、6歳の娘も「先生の話し方や聞き取りやすいスピードがよかった」と話していました。
続いて、絵の中の線に注目するように言われ、切った〇〇(野菜)の言い方を練習。
- cut carrot
- cut potato
- cut eggplant
のように、覚えた単語の前にcutをつけてリピートしました。
リピートする時、手で切るような仕草をしながら繰り返し単語練習をしたのが、娘はとても楽しかったそうです。
【Chat】覚えた単語で会話しよう
野菜の名前を覚えたあとは覚えた単語を使って会話をしました。
まずは野菜の名前を使った会話から。
「これはなんですか?」を練習。何度も何度もリピートするので、このフレーズを完璧に覚えられました。
続いてcut 〇〇を使った会話。
cut 〇〇も、繰り返し練習したのですっかり覚えました。
【Good bye】さよならのあいさつ
最後のさよならのあいさつでは、再び歌を歌いました。
野菜を切る歌です。
1.2.3.cut cut cut onion……というオリジナルソングで、体験レッスンの中で出てきた単語がたくさん出てきました。
最後はSee you,again!で手を振って終了しました。
6歳女の子の感想
Talking Timeの体験レッスンを受けた女の子の感想はどんなものだったのでしょうか。
本人が言った言葉をそのままお伝えします。
- 楽しかった!
- 今までのフィリピン人の先生でダントツ良かった。
- 英語しか話さない先生なのに嫌じゃなかった。
- 何回も言わなきゃ言わなきゃいけないけど嫌じゃなかった。(単語リピートのこと)
- 切った野菜の言い方をはじめ知れてよかった。
- 先生が優しくてニコニコしていてよかった。
- 聞き取りししやすかった。
悪い感想は1つもありませんでした。
楽しくてあっという間に25分間を終えたようです。
娘は、日本語が話せない先生のオンライン英会話をとても嫌がるのですが、「グローバルクラウンと今回のレッスンならまた受けたい」と言っていました。
保護者の感想
Talking Timeを検討するにあたって、保護者の率直な感想は気になるところ。
こどもえいごぶ福山彩
今回の体験レッスンを横で聞きながら1番感じたのは、「同じことを何度もひたすら繰り返すのね!」ということ。
TalkingTimeのレッスン内容は、「単語を覚えること」と「覚えた単語を使って会話すること」が中心。
飽きないのかなと思うくらいに、数個の単語を10分近く繰り返し覚えますが、子どもを見ていると飽きた様子はまったくなく、とても楽しそうでした。
講師の話し方やテンポは、初心者の子どもにもわかりやすく適切な印象。
発話量も多く、単語を変えて何度も同じフレーズを繰り返すので、自然と会話が身に付くと感じました。
学習することの範囲が絞られている点もTalkingTimeのいいところ。
1回のレッスンで学習する内容は決して多くはありませんが、確実に習得できるイメージです。
公式HPによると、4レッスンに1回確認テストがあるそう。
学習したことを確認する機会があるのは親としても安心です。
Talking Timeの講師
Talking Timeの講師は全員フィリピン人です。
講師全員がTESOL資格を取得しています。
公式 HPによると、Talking Time では教師全員に入社1ヶ月半以内の資格取得を義務付けているそうです。
子どもに教えることに特化した研修を受けているので、歌やゲームなどで子どもを飽きさせない工夫をしてくれます。
TESOLとは
英語を母国語としない人に英語を教えるための方法
Talking Timeの学研オリジナルテキスト
Talking Timeでは、学研が制作したオリジナルテキストを使用してレッスンを進めていきます。
テキストは全部で3冊。
英語初心者向けのテキストから始まり、BOOK3が終了する頃には英検4級相当の力をつけることが可能です。
Talking Timeを利用するにあたっては、学研オリジナルテキスト「小学生の英会話」の購入が必須。
テキストは書店や公式HPから購入が可能です。
体験レッスンのみ公式HPから教材をダウンロードして使用できます。
Talking Timeのよくある質問
Talking Timeを利用するにあたって頻繁に寄せられている質問をまとめてみました。
不明点があればチェックしてみてください。
Q1.Skype以外の方法でもレッスンできますか?
できません。
Q2.講師は日本語を話せますか?
話せません。
Q3.講師にフィリピンなまりはありますか?
ありません。
採用後厳しいトレーニングを継続的に重ね、ネイティブスピーカーによって発音チェックをしていると公式HPに記載されています。
Q4.まったくの初心者でも大丈夫ですか?
大丈夫です。
英語がまったくわからない子どもでも受けられるようなレッスン設計になっています。
Q5.予約のキャンセルや振替はできますか?
条件つきで可能です。
レッスンの3時間前なら無料キャンセル及び予約の取り直しができます。
3時間を超えると、レッスン1回分消費されます。
Q6.小学校の英語授業の内容は網羅していますか?
網羅しています。
単語やフレーズは小学校英語をカバーしています。
Q7.テキストが終了したらどうなりますか?
Talking Timeのレッスンは終了です。
公式HPでは、全テキスト終了後は提供会社QQEnglihが運営する「中学英語web講座」への登録がおすすめされています。
中学校で習う英語を学ぶことが可能です。
Q8.退会方法を教えてください。
お問い合わせフォームから、Talking Timeコース停止の旨を連絡してください。
支払日の3営業日前までの連絡が必要です。
Talking Timeを体験した口コミのまとめ
オンライン英会話「Talking Time」について、理解は深まりましたか?
Talking Timeは、反復練習で単語とフレーズが身につくオンライン英会話でした。
気になる方は新規会員登録をして体験レッスンを受けてみてはいかがでしょうか。
学研Talking Timeの基本情報
運営会社 | 株式会社学研プラス |
レッスン提供会社 | 株式会社QQEnglish |
設立 | 平成21年10月 |
Talking Timeオフィス | フィリピン |
対象年齢 | 3歳くらいから |
講師 | フィリピン人講師 |
料金 | 月額制3,850円~19,580円(税込) |
支払方法 | PayPal決済またはクレジットカード決済 |
レッスン時間 | 1回25分 |
レッスン方法 | Skype |
予約 | 3コマまで事前予約可 |
テキスト | 学研オリジナルテキストを購入 |
レッスン後のメッセージ | 英語でレッスン内容報告あり |
サポート | 日本語問い合せ可 |
体験レッスン | あり(1回) |
総合評価 | 反復練習で単語とフレーズが身につくオンライン英会話 |
おすすめの子供オンライン英会話記事一覧
子供オンライン英会話を使ってみようと思っているけど、他にはどんな子供オンライン英会話があるんだろう?
評判の良い子供オンライン英会話があれば、おすすめを知りたいな…
こどもえいごぶハッチ
結局、どの子供オンライン英会話を利用すればいいんだろう?
こどもえいごぶハッチ
QQキッズは、自動録画機能がついているのに週1回のレッスンが月額2,980円(税込)と安く、講師は全員正社員かつ国際資格TESOLを持っています。
英検対策コースも5級〜準1級対策まで充実しており、英会話を身につけつつ英検を取得することも可能です。
無料体験が2回あるので気軽に相性をチェックでき、しつこい勧誘もないので安心して試せますよ!
こどもえいごぶハッチ
- 日本人バイリンガル講師が教えてくれるオンライン英会話
- 超安い子供向けオンライン英会話
- 英検対策できる子供向けオンライン英会話
- 初心者の子供向けオンライン英会話
- 定額制で毎日受講できる子供向けオンライン英会話
- スマホ・タブレット受講OKの子供向けオンライン英会話
- ネイティブ講師が在籍している子供向けオンライン英会話
- 兄弟・親子で使えるお得な子供向けオンライン英会話
- フィリピン人講師が在籍してる子供向けオンライン英会話
- 帰国子女におすすめの子供向けオンライン英会話
- グループレッスンを受けられる子供向けオンライン英会話
- フォニックスを学べる子供向けオンライン英会話
- 予約を取りやすい子供向けオンライン英会話
- ライティングを学べる子供向けオンライン英会話
- 担任制で安心の子供向けオンライン英会話
- クレカ以外で支払える子供向けオンライン英会話
- ゲームができる子供向けオンライン英会話
- 中学生におすすめのオンライン英会話
- 高校生におすすめのオンライン英会話
- 海外から受けられる子供向けオンライン英会話
こどもえいごぶハッチ
興味があるサービスがあれば、ぜひ読んでみてくださいね!
kiminiオンライン英会話/novakid/ESL club/QQキッズ/GO School/クラウティ/ネイティブキャンプ/DMM英会話/リップルキッズパーク/マジックキーキッズアカデミー/キャンブリーキッズ/ベルリッツキッズ/ENC/GNA/ワールドアイキッズ/グローバルクラウン/グローバルステップアカデミー/ハッチリンクジュニア/Chiik! Global Academy/ペッピーキッズクラブ/お迎えシスター/イングリッシュベル/英会話のNEW/Eigopop/eccオンラインkids/hanaso kids/スモールワールド/ウィリーズ英語塾/ELT英会話/Brightly for Kids/スマートキッズイングリッシュ/Sレッスン/イングリッシュでゴー/Global Crown for Group/ほうかごEnglish/EIGODO/Clood/ぐんぐん英会話/みいちゃんママの英語教室/ラングペディアキッズクラブ/ジオスオンライン/AIこどもオンライン英会話/Talking Time/マグナパーティ/ワールドトーク/リトラボえいご/STAR KIDS/イーオンキッズ/Sounds Fun!/アップトーク/Brave Kids/そら塾/メガスタ/東進こども英語塾オンライン/ワールド・アローズ・インターナショナルスクール/メタバース英会話